最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:64
総数:955635
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

総合(体験) なかよし組(1/14)

切り干し大根の体験をしました。
3年生の社会 昔の道具で「しょうじき」という名前で紹介されている道具を使いました。
刃がたくさんあり危ないので軍手2枚重ねで大根を切りました。
風がよく吹くと早く乾きますがいつ完成するかは??
※1月13日に大根を洗いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年交流体育 なかよし組 (1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分から進んで体操服に着替え、交流体育に参加しました。ボールタッチをしたり、パスの練習をしたりしました。お話を聞く姿勢も良かったですね。

道徳+α なかよし組(1/13)

「おもちの気持ち」を読んでもらいおもちも色々大変なんだということがわかったようです。餅と言えば正月。読み聞かせの後で正月遊びの福笑いとコマ回しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育交流 なかよし組(1/12)

 ソーシャルディスタンスに注意しながら跳び箱運動をしています。しっかり準備運動をしてから、個人の目標に合わせ、台上前転と開脚跳びの練習をしました。失敗した子を励ましたり、やり方を教えたりする姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のめあて なかよし組(1/8)

1月7日 今学期のめあてを考えてみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム縄跳び なかよし組(1/8)

今年初めての早朝練習です。今年度一番の冷え込みでしたが頑張って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 なかよし組(1/8)

6年生2人は図書委員会で毎週金曜日のお昼休みが当番です。貸出・返却をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会 なかよし組(12/23)

なかよしのクリスマス会でメニューにない「演奏会」を入れました。どの子も急な企画でしたがしっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしスーパー2 なかよし(12/22)

昼放課にも販売活動を行いました。下仁田ネギが売り切れたので普通のネギを収穫して追加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしスーパー なかよし(12/22)

 第2回の販売活動を行いました。2回目ということもあり、それぞれの役割の仕事をよく理解していて、スムーズに行うことができました。みんなとてもいい顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の準備 なかよし組(12/18)

ネギの根を切り、収穫した野菜の大きさを考えて並べなおしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トランプゲーム なかよし組(12/18)

たこやき(トランプゲーム)
ルールを知らない子のために練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の勉強 なかよし組(12/18)

手動発電機でコンデンサーに電気をため車を走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫 なかよし組(12/18)

来週先生方に販売する大根とネギの収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの本を借りました なかよし(12/16)

 冬休みの本を借りに行きました。それぞれ、自分の興味のある本棚に行って選んでいました。その後は、図書館で読書をしました。時間いっぱいまで本を読み続けていました。担任に質問したり、同意を求めたりしながら読書をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活/総合 なかよし(12/15)

 野菜販売のポスターを職員室に貼るために、教頭先生にお願いに行き、貼らせていただきました。お願いの仕方を自分たちで考え、一人一言担当しました。緊張しながらもしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活/総合 なかよし(12/14)

 来週、第2回野菜販売活動を行います。それに向けて今日はお店の準備をしました。たくさんお客さんが来てくれるように、値段決めと値札作り、ポスター作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて  なかよし組(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感謝の気持ちを込めて作ったリースを日頃お世話になっている校長先生や交流クラスの先生に贈りました。すぐに入り口の扉や教室に飾ってもらいました。

パンジーとビオラの苗植え   12/7

5時間目に、パンジーとビオラの苗植えをしました。自分の好きな色の苗を選びました。赤紫、赤、白と紫の苗と、それぞれ個性が表れていました。説明を聞き、ひとりで作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の勉強 なかよし組(12/3)

今日の学習内容
写真上段
 色ビンゴ 10色から7色まで発表しましたが…
      ビンゴ0が1人 
      ビンゴ2が2人 
      ビンゴ3が2人 でした。
写真中段
 フルーツ 12種類の中から何が隠されているかを発表

写真下段
 英語の絵本 バタフライの羽根の色が食べ物によって変化
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 一斉下校 15:05
3/8 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025