最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:257
総数:950485
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

なかよし園 なかよし組(11/6)

イチゴの苗を植えました。

☆今年の収穫時期はコロナウイルスの関係でお休みだったので、来年度は収穫できるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英会話 なかよし組(11/5)

久しぶりにALTの先生との授業です。

上段の写真 色当て

中段の写真 色ビンゴ

下段の写真 フルーツ 

楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走 6年なかよし組(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツデイまであと3日になりました。控え席から入場門へ、演技後、退場して控え席に戻るまでの確認をしました。本番は、最高学年にふさわしい姿が見られると思います。

総合の勉強 なかよし組(11/4)

なかよし2・3組で2年生はプリント学習後にNHKの動画を、6年生は修学旅行の思い出の作文を修正するためにパソコンを使用しました。
画像1 画像1

スポーツデイ練習 なかよし2年 (11/4)

徒競走の練習をしました。入場し、実際にコースを走りました。コース内をまっすぐ走ることができました。本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツデイ練習 なかよし5年 (11/4)

 徒競走と競争遊戯練習をしました。号令や音楽、そして友だちに合わせて動くことができていました。本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

後期学級委員任命式 なかよし(11/2)

今朝、放送朝礼があり、後期の児童会役員や代表委員、学級委員の任命式がありました。なかよし組も後期の学級委員が任命されました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員の広報活動 なかよし組(10/30)

朝の時間に来週から実施されるあいさつ運動の説明に来てくれました。
朝の会でなかよしのめあてを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツデイの練習6年 なかよし組(10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい修学旅行から戻ったばかりですが、早速スポーツデイの練習が始まりました。交流クラスの仲間と呼吸を合わせてボールを運びます。障害物があるので、落ち着いて取り組みたいですね。

理科の実験3年 なかよし組(10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 磁石を使って、砂場にある砂鉄を集めました。教室でスライムを作り、砂鉄を混ぜました。磁石を近づけると、どうなるのでしょうか?

スポーツデイの練習 なかよし(10/28)

 スポーツデイの練習が本格的に始まりました。交流学級のなかまと一緒に一生懸命取り組んでいます。本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行行ってらっしゃい なかよし組(10/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お兄さんたちが元気に出発しました。下級生はお留守番がんばります。

さつまいもの重さ比べ なかよし組 (10/23)

 昨日掘ったさつまいもの表面を布で丁寧にふき、重さ比べをしました。第1位は795gでした。750g以上の芋は5つありました。今年はコロナ禍で調理ができなくて残念ですが、交流でお世話になっている先生方にプレゼントできて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも ほったよ! なかよし組 (10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日収穫したさつまいもは、子供たちの顔と同じくらいの大きさのものが多く立派でした。畑の中を夢中になって掘ったので収穫後は嬉しさとともにひどく疲れた表情をしていました。

交流クラスでお楽しみ会 なかよし組(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生二人は、交流クラスのお楽しみ会に参加しました。バチカン王と王様ドッチ、人浪ゲームです。動き回ったので、楽しかったけれど、疲れたと言って戻ってきました。夢中になって遊んだので、心地よい疲れですね。

サツマイモの葉っぱ切り なかよし組 (10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きく育ったサツマイモの葉っぱを切りました。明日、つるを編んでリースを作る予定です。

誕生日会 なかよし組 (10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし組は、3人も10月生まれがいます。誕生日会の計画を立て、トランプやボーリングをして楽しく過ごしました。

交流クラスで なかよし組(10/15)

理科の授業の前のことです。
修学旅行のお土産事前注文用紙が配られました。
裏返すと……なんと「誕生日おめでとう」のメッセージカード
が入っていたと。
教室へ戻ってきて、喜んで話してくれました。

配布物は、前から順番にとっていたので本人に渡るには、クラスのみんなの協力がなければできません。心温まる行動に改めて交流クラスのみなさんに、この場をお借りしてお礼が言いたいです。
画像1 画像1

交流体育 なかよし組(10/14)

5年生はマット運動で三転倒立の練習をしました。なかなかうまくはいきませんが、あきらめず練習をしました。                             2年生はスポーツデイ(運動会)の練習が始まりました。今日は、自分が踊る場所を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会演説会(6年1組交流) なかよし組(10/14)

リモートによる立会演説会が行われました。※屋内運動場より近くで話を聞くことができます。
画像1 画像1

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 6年保護者会(希望制)16:00〜16:20
3/4 一斉下校 15:05
3/8 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025