最新更新日:2024/06/27
本日:count up92
昨日:220
総数:955189
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

読書週間・・・6年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間中です。朝は、各クラス落ち着いて読書をしています。

社会「縄文時代と弥生時代」 6年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄文時代と弥生時代の人々の生活の違いを学習しています。教科書の絵を見比べながら、違いを見つけていきました。

情報と情報をつなげて伝える 6年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べた情報をわかりやすく伝えるためには、たくさんの情報をどのように整理したらよいか考えました。

分数でわる計算【算数】6年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図を用いて、分数でわる計算の意味を考えました。

社会 「縄文のくらしの様子」 6年(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、歴史の学習が始まりました。縄文時代のくらしについて、教科書や資料集で調べることができました。

外国語「Let's go to Italy.」 6年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学国語の学習では、行ってみたい国や地域と、その理由について話し合う活動をしました。意欲的に取り組んでいます。

図工「くるくるクランク」 6年(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クランクの動きを利用して動くおもちゃを制作しています。工夫して制作に取り組んでいます。

図工の様子 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「くるくるクランク」という作品作りに取り組んでいます。クランクの仕組みを生かして、おもしろい作品に仕上がるように、考えを膨らませながら色紙を貼ったり、着色をしたりしています。

計算のきまりを使って 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(a×b)×c=a×c+b×cの計算の決まりを使って、分数の問題をときました。

保健体育「生活の仕方と病気の予防」 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の仕方が関わっておこる病気や、それを予防するにはどのようなことに気を付ければよいのかを、学習しました。正しい生活習慣を身につけていきたいですね。

保健体育「病気の起り方」 6年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業を行いました。病気の起こる原因について、調べていきました。手洗いやうがいを心がけることや、規則正しい生活を心がけ、病気に負けない体力を作ることが大切だということを学びました。

計算のきまり 6年(6/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算のきまりが、分数の時でも成り立つのか計算して調べました。

行ってみたい国は? 6年(6/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行ってみたい国はどこか。どうして行ってみたいのか。英語で話す練習をしました。

算数「分数の計算」 6年(6/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数で表された時間について調べました。4分の3時間が45分になることなどを学習しました。

図工「くるくるクランク」 6年(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
針金の動きを生かした作品を作ります。どんな動きになるか考えながらアイデアスケッチをしています。

社会「縄文のむらから弥生のくにへ」 6年(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の学習が始まりました。今日は、教科書や資料集を見て、縄文時代の生活の様子について調べました。

復興への取組 6年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気仙沼市役所の人の話をもとに、東日本大震災の復興にかける人々の願いを学びました。

算数「分数のかけ算」 6年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の学習では、分数を使って割合を表しました。難しい内容ですが、一生懸命取り組んでいました。

掛ける数と積との関係 6年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かける数が1より小さい時、積の大きさどうなるのか、かける数が1より大きい時、積の大きさはどうなるのか」を実際に計算して調べました。

政治の働き 6年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災の復興に向けて、政治はどんな働きをしているのか教科書からノートにまとめました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 大和三校学校運営協議会 一斉下校15:05
9/9 委員会
9/10 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025