最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:173
総数:955495
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

太子堂で昼食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子堂にて昼食をいただいています。みんなもりもり食べています。

法隆寺の見学が終わりました。

法隆寺の見学が終わりました。聖徳太子に関わる展示物などもみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺の見学

法隆寺の見学が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 法隆寺に到着しました

最初の目的地である法隆寺に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 法隆寺に向かいます 6年(10/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名阪伊賀ドライブインで休けいをしたあと,法隆寺をめざして出発です。体調不良者もおらず,みんな元気です。

御在所のサービスエリアに到着しました。

画像1 画像1
最初の休憩地点である御在所のサービスエリアに到着しました。これから法隆寺に向けて出発します。

修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、本日から1泊2日の修学旅行に出かけます。集合して、検温をしてから出発式を行いました。思い出に残る旅行になるといいですね。お見送りに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

出発しました

修学旅行のバスが出発しました。ガイドさんの話をしっかり聞いています。気をつけて行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から修学旅行に出かけます 6年(10/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の主な日程。
1日目
 7時10分 学校集合 7時20分 学校出発 10時40分 法隆寺見学 11時40分 昼食・お土産 13時50分 東大寺見学 16時20分 平等院見学 18時秀峰閣着 18時45分 夕食 19時40分 絵付け体験、入浴、自由時間 22時 消灯
2日目
 6時 起床 6時40分 朝食 8時秀峰閣発 8時45分 銀閣見学 10時30分 映画村着 12時 昼食・お土産 13時30分 映画村出発 14時20分 草津PA 15時20分 伊吹PA 16時10分 学校着
学校到着の予定時刻は、伊吹PAを出たところでウェブサイトとメールで配信します。 

拡大図と縮図のまとめ 6年(10/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大図と縮図のまとめプリントをやりました。やじるし(➡)を2倍に拡大した図と2分の1に縮小した図をかくのが難しかったです。

修学旅行に向けて 6年(10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(火)28日(水)の修学旅行に向けて、屋内運動場でスライドをみながら最終確認をしました。土日のうちに着替えや持ち物などの準備をしておきましょう。体調を整えましょう。月曜日は、普通に登校しますが、下校は6年生だけが14時です。

地層のでき方 6年(10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地層はどのようにできるのか教科書とビデオ視聴を通して理科ノートにまとめました。

縮図 6年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1万分の1の地図を使って、実際の距離を計算で求める問題に挑戦しました。

道徳「礼儀正しいふるまい」 6年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳では、「礼儀正しいふるまい」とはどんなものなのか、みんなで考えました。

家庭科「ティッシュボックスカバーを作ろう」 6年(10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップザックづくりに続いて、ティッシュボックスのカバーを作ります。針と糸を持つ手も、だいぶ慣れてきた気がします。

江戸時代の人々のくらし 6年(10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代の人々の身分の違いによって、どんな暮らしをしていたのかノートにまとめました。

学年集会 6年 (10/16)

今日は学年集会がありました。修学旅行の日程や持ち物の確認をしました。楽しい修学旅行になるよう体調をしっかりと整えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形の拡大図を書こう 6年(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書にある四角形を定規と分度器を使って、2倍に拡大したものを書きました。

江戸時代の人々のくらし 6年(10/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸幕府は、人々を統制するためにどのようなことを行ったのか調べました。

後期児童会役員選挙 6年 (10/14)

 今日は、後期児童会役員選挙がありました。zoomを使った立ち合い演説会となりました。立候補した児童は、学校をよりよくしようと気持ちのこもった演説をすることができていました。また、教室では、その演説に真剣に耳を傾ける姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 新入学説明会(保護者のみ。受付開始9:30)
2/11 建国記念の日
2/15 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025