最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:215
総数:955321
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

5・6年生組立体操「時代〜新たな歴史の1ページ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中最後のプログラムの5・6年生組立体操「時代〜新たな歴史の1ページ〜」。今年度から組立体操は5・6年生合同で行っています。元号も平成から令和になり,新たな歴史に向け,5・6年で組立体操に一生懸命に挑戦してきました。練習では,なかなか成功できなかった立体ピラミッドや三段タワーも完璧に成功できました。
 練習では,悔しい思いや苦しい思いもたくさんしましたが,最後にはみんな良い顔をしていました。6年生は,一生懸命に挑戦して得た今回の経験を,修学旅行や学習発表会へとつなげていきたいと思います。

合同練習5,6年その2(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、あとは運動会当日を待つだけです。晴れることを願っています。

合同練習5,6年その1(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前、最後の練習です。

算数の一コマ 6年(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大図や縮図の言葉の意味についてまとめました。

組立練習<その2>5,6年(9/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員、最後まできちんと演技することができました。

組立練習<その1>5,6年(9/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
位置を確認した後、入場から退場まで通して練習しました。

拡大図をかこう 6年(9/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスと定規を使って拡大図を作成しました。

組立練習 5,6年(9/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年合同の組立の練習をしました。技もずいぶん上達してきました。

ビデオで確認しよう 6年(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代の「うちこわし」や「百姓一揆」について、ビデオをみて確認しました。

組立体操の通し練習 6年(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,運動場で組立体操の隊形移動の練習と最初から最後まで通して練習しました。隊形移動の時にもたついてしまう子や位置取りに迷う子がいますが,懸命に努力する姿が見られました。本番まであと少し,完成度が上がるように残りの練習も頑張りましょう。

拡大図をかいてみよう 6年(9/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1つの三角形を提示し、その三角形を2倍にした拡大図をかく作業をしました。縮小図もかきました。

理科の時間の様子 6年(9/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模型を使って、月の満ち欠けについて考えました。

音とリズムを覚えよう 6年(9/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カノン」の曲を歌ったり、リコーダーで合奏したりしました。

合同練習5,6年(9/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までとは違って、カラッとした暑さで、心地よい風も吹いています。5,6年生は、短距離走の練習を運動場で行いました。雷管も使って一通り練習しました。

ナップサックづくりを始めました6年(9/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に持っていくことを目標にして、家庭科でナップサックづくりを始めました。待ち針をつけるところから始めました。

朝の一コマ6年(9/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は朝の時間を使って、学習スペースで短距離走のコースと走順を確認しました。

合同練習5,6年(9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年合同の練習をしました。予定を変更して、3時間目は、演技練習をやめ、休憩時間をとりながら、場所の確認だけを運動場で行いました。4時間目は学習スペースでペアや動きの確認をしました。

外国語活動6年(9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンケンゲームをしながら、単語の発音練習をしました。楽しく覚える工夫をしながら外国語活動の授業を行っています。

図形6年(9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大と縮小の違いについて学びました。

考えを広げよう6年(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのように順序立てたら、問題が解けるのか考えました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 一斉下校 15:05
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025