最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:70
総数:954447
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

たのしみは(6年 11/27)

画像1 画像1
国語の時間に自分が「たのしい」と思う時間を俳句の形に表すという活動をしました。グループで自分が作った俳句を伝え合う中で、それぞれの楽しみについてや俳句のリズムの面白さを学ぶことができました。

What do you want to watch? 6年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動の時間に、「What do you want to watch?」の文を使って学習しました。自分かどんなスポーツ競技を観覧したいかを「I want to watch 〜.」の文型を使って、ゲーム形式で楽しみながら練習しました。

学習発表会の御参観、ありがとうございました(11/17 6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに「国際理解 ワールドツアー」というテーマで進めてきた学習の成果を発表することができました。子ども一人一人が自分たちが調べてきたことについて堂々と大きな声で発表することができました。
 学習発表会を終え、小学校生活も残り4か月あまりになりました。子どもたちが、実りある学校生活を送ることができるように、学年全体でバックアップしていきます。どうぞよろしくお願いします。

保護者読み聞かせ_6年(11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間、いつも楽しみにしている保護者読み聞かせ会を行いました。
子どもたちは、ボランティアの方に感謝しながら、読み聞かせを聞くことができました。

学習発表会児童鑑賞会 6年(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と6年生でお互いの発表を見せ合いました。6年生は、去年の学習を生かして発表の良い所や改善点などを5年生と共有することができました。自分たちの発表に生かせるところも5年生の発表を見ていくつもありました。本番まであと少しですが、よりよい発表にできるように、練習を続けたいと思います。

発表会に向けて 6年(11/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて練習を進めています。6年生は「国際理解ワールドツアー」をテーマに、今までグループで協力して調べたことを模造紙にまとめて発表します。今週は、どのクラスも発表の質を上げるために、それぞれのグループがめあてをもって練習に励んでいます。明日は、5年生と児童鑑賞会です。本番に向けてよい緊張感の中、練習してきたことをどれだけ表現できるか楽しみです。

学習発表会に向けて 6年(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、それぞれの班で発表原稿作りや発表ボード作りを行っています。班で決めたテーマに沿って調べた世界遺産について、わかりやすく説明をするとともに、楽しく聞いてもらえるようにいろいろ工夫をしています。

協力して作りました 6年(11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習で「野菜のベーコン巻」を作りました。にんじん、いんげん、えのきたけをベーコンで巻いて、炒めました。野菜は下茹でをして、すぐに火が通るようにしました。茹でたり炒めたりいろいろな工程があって大変でしたが、楽しく調理できました。

おいしくいただきました 6年(11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習で「野菜のベーコン巻」を作りました。簡単に調理ができて、肉と野菜が一緒に食べられてとても良い料理だと思いました。巻ききれなかった野菜は、まとめて炒めて一緒においしく食べました。 

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式 1〜4年家庭学習 5年下校12:00 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式 一斉下校11:10
3/25 PTA会計監査9:30
3/26 事故・けがゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025