最新更新日:2024/05/23
本日:count up164
昨日:288
総数:948943
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「この本、おすすめします」5年生(2/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
相手や目的を明確にして、すいせんする文章を書くのがめあての学習です。
例えば、下級生にすいせんしたい本を決めて、下級生が読みたくなるような文章はどのように書くのかを学習してきました。
今日は、学習内容がわかっているかペーパーテストです。

算数「はやさ」5年生(2/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
速さの勉強です。今日は速さとと道のりから、時間を求めます。公式に当てはめると簡単に計算できますね。文章から、何を求めるのかを導くことの方が国語的に難しいと感じる子が多いようです。

社会「自然災害を防ぐ」5年生(2/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本は自然災害がとても多い国です。台風、洪水、地震、噴火…。毎年のように何かがあります。それらの災害を起きてしまってから、復興させることも大事ですが、そなえなくてはならないことを学習することも大事です。今日は、導入としてどんな災害があるのかをつかみました。

理科「電流と電磁石の性質」5年生(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ペアで電流と電磁石の関係を調べるための実験を行いました。
かんい検流計を途中にはさみ、どのくらいの電流が流れたら、クリップが何個くっつくかを確認しました。

図工「光と場所のハーモニー」5年生(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
ランプシェードを作ります。セロファンをはさみで切ることが、難しいようで、苦戦している子がちらほらいます。作品が完成した子も出てきました。早くライトアップしてみたいですね。

図工「光と場所のハーモニー」5年生(2/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
ランプシェードをつくる学習です。裏がすけるセロファンを切り張りし、光のきれいさを楽しみます。落ち着いた雰囲気で集中して制作をしています。できあがりは、教室を真っ暗にして、見てみたいですね。

書写「初春」5年生(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字2文字の、縦や横の中心をそろえたり、へんとつくりのバランスを考えて書く学習をしました。5年生になり、姿勢が良くなった児童が多くいます。大事なことですね。

「エプロンづくり」家庭5年生(2/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
エプロンづくりは、首やわきをしめる紐を通している子が出てきています。
とうとう完成間近ですね。

「エプロン作り」家庭5年生(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
エプロンを作り始めて5時間くらいたちました。今日は、一番下のところをしつけしてアイロンをかけ、ミシンでぬっていきます。もうすぐ完成です。上手にできて、このあと使えるものができあがるのは、うれしいですね。

「ほりすすめて、刷り重ねて」図工5年生(1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
彫り終わり、刷り出しました。絵の具の多色刷りは、発色が鮮明になりづらく、テクニックが必要です。白色を混ぜ、刷りを丁寧にしていってます。

「学習発表会5年生」(1/27)

 今年度の5年生は「命の授業」をテーマに、学習発表会を行いました。胎児から新生児、幼児へと成長するなかで、おうちの方からたくさんの愛情をもらって「今日」という日を迎えることができたことに感謝し、普段なかなか言えない「ありがとう」の思いをおうちの方へ伝えました。目を見ながら、自身の言葉で一生懸命伝える姿、本当に素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「円のまわり」算数5年生(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
円のまわりの長さを、測る学習です。定規が使えればよいですが、曲がっているので使えません。そこで、どう考えたらいいだろう。という発問から、円のまわりの長さの算出方法を考えていきました。円周や、直径、半径などの用語もきちんと理解していけました。

「ほり進めて、刷り重ねて」5年生(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の版画は、一般多色の版画をします。黒インク一色の時より、難しくなるので、どこがどのように色が出るのかを考える必要がありますね。

「ミシンの使い方」5年生家庭(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンの使い方です。上糸や下糸をそれぞれのところにセットできました。次に針をつけて、おさえの下から糸を通して、後ろに流し…。ミシンを使う前までにたくさんのステップがあるようですね。

「何倍かを考えよう」5年生算数(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
何の何倍は〜という問題を復習しました。整数倍の時は頭でわかっても、小数倍になると立式が難しくなります。図に直してから式をたてました。

「CRTにむけて」5年生算数(1/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のCRTに向けての最終的な復習テストです。高学年はとても問題が多いので、単元や問題の難しさを見極めて、ペースを配分をしないと、最後まで行きつかない子もいます。問題の難しさの見極めは、算数的な力量の一つですね。

3学期が始まりました 5年(1.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった冬休みも終わり、今日から3学期が始まりまず。始業式の後、担任の先生のお話を聞いたり冬休みの宿題を提出したりしました。3学期は、6年生に向けての大事な3か月間になります。有意義に過ごしてください。

終業式(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式のあと、学活を行い、通知表を渡しました。

「百分率」5年生算数(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
割合の最後の学習は百分率%です。全体を1として表してきたものを100%に置き換えて考えていきます。日本には歩合もあり、子どもからするとかなり難しいと感じるところです。確実に覚えたいところです。

「やなせたかしーアンパンマンの勇気」5年生国語(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
「アンパンマン」の作者であるやなせたかしさんの生き方を学ぶ作品の読み取りを行っています。たかしさんが54歳のときに書き始めた「アンパンマン」は最初大人たちから評判が悪かったのですが、「自分も傷つくことを覚悟しなければならない」という信念をもとに、書き続けたそうです。その結果、小さな子どもたちの人気に火が付き、今でははばひろい世代から愛されるヒーローになったそうです。今は良かれと思って行ったことが簡単に批判が出てダメになってしまいます。やなせさんの生き方には学ぶべき教訓がたくさんあるのかなと感じます。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025