最新更新日:2024/06/26
本日:count up217
昨日:205
総数:955094
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

野外教育活動14 夜の部屋長会とくつろぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日最後の部屋長会です。今日の反省と明日の朝の確認をしました。部屋ではカードゲームなどしてくつろいでいます。この後の就寝準備して寝ます。1日目の予定はこれで終わりです。

野外教育活動13 キャンドルサービス3

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンドルサービスの最後は有志によるコントです。サザエさんだそうです。

野外教育活動12 キャンドルサービス2

画像1 画像1
画像2 画像2
モッツァレラチーズゲームでテンションが最高潮です。この勢いでジャンボリミッキーを踊リます。舞台の上のミッキーがかわいいですね。

野外教育活動11 キャンドルサービス

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンドルサービスの時間です。おごそか雰囲気で火の神より火をいただきました。今はゲームを楽しんでいます。モッツァレラチーズと大声でさけんでいます。

野外教育活動10 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっと言う間に夕食です。バイキング形式で食べ放題です。たくさん食べました。

野外教育活動9 海岸散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海岸散策です。ドラマに出てきそうなほどキレイなロケーションの中それぞれの遊びで楽しく過ごしました

野外教育活動8 部屋長会

画像1 画像1
部屋長会を行いました。カレーづくりが時間がおしてしまいました。この後の予定を確認しました。

野外教育活動7 いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーができあがりました。みんなおいしそうです。

野外教育活動6飯盒炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
飯盒炊飯が始まりました。おいしいカレーができあがるでしょうか。

野外教育活動5 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式を行いました。きちんと挨拶してスタートです。元気がよくてほめられました。

野外教育活動4 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜少年自然の家に到着しました。記念撮影です。

野外教育活動3

画像1 画像1
出発しました。
お見送りありがとうございました。

野外教育活動2 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
バスにのりこんで出発です。

野外教育活動出発式

画像1 画像1
今から野外教育活動のスタートです。出発式をはじめました。

算数「分数のたし算・引き算」5年(10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の振り返りとして、文章題のプリントに取り組みました。分からないところは先生に個別に教えてもらいながら、一生懸命取り組みました。

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」5年(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習に備えて、ご飯の炊き方を確認しました。野外教育活動でもご飯を炊くので、しっかり覚えていてほしいです。

学活「野外教育活動キャンドルサービス」5年生(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
野外教育活動まで2週間をきりました。今日は、キャンドルサービスのやり方を確認しました。セレモニーの厳粛な雰囲気を作るために隊形を覚え、自分たちで運営してきましょう。

体育「ソーラン節」5年生(10/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソーラン節の練習は今日から外で行いました。
ソーラン節は腰を落とし、大きく力強い動きが大事です。
この姿勢はとても疲れますが、5年生はできている子が多いようです。
振り付けのリズムついていくこととと力強さのバランスがとれてくるとよりレベルがアップしてきますね。

算数「分数の計算」5年生(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
分母のそろっていない分数の足し算引き算を学習しています。
分母がそろっていないため、通分をし、足し算をしました。
その後、分数が大きいので、約分をして、数字をわかりすくします。
どんな数で、通分や約分をすればいいのか、頭を使わないといけないですね。

体育「ソーラン節」5年生(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生もスポーツデイの練習がはじまりました。
ソーラン節を行います。
力強さを出すために、腰を落として大きく踊ることがポイントになります。
完成を楽しみにしています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025