最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:218
総数:952781
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

感想を書こう 5年(3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大造じいさんとガン」を読んで、感想をノートに書きました。

ランチョンマットをつくろう 5年(3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布にアイロンで折り目をつけてから、ミシンで折り目の部分を縫いました。

書写の様子 5年(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で新しく習った漢字は193字あります。書写ノートの学習のまとめをやりました。

電流の大きさ 5年(2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルにまくクギの数を増やしていくと、電流の大きさにどんな変化があるのか調べました。

電流と電磁石 5年(2/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石を引き付ける力を強くするためにはどうしたらよいのか配線を考えました。

日本の土地利用 5年(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の土地利用についての円グラフや地図をみて、日本の土地はどのように利用されているか気づいたことを発表しました。

展開図 5年(2/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスと定規を使って、円柱の展開図を書きました。

国語の時間 なかよし組(2/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読や漢字練習、ひらがな練習をがんばりました。

「6年生を送る会の練習」 5年(2/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で「6年生を送る会」の練習をしました。在校生の代表として、しっかり取り組んでくれています。

リズムうちの練習 5年(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カスタネットを使って、リズムうちの練習をしました。

見取り図をかこう 5年(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
角柱と円柱の見取り図をかきました。

算数の復習 5年(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四捨五入して、概数で答えを表しました。

似ている形をみつけよう 5年(2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面の形に目を向けて、角柱と円柱の特徴を調べました。

情報活用 5年(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報を活用するためには、どのようなルールがあるとよいか考えました。

目的にあった買い物 5年(2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目的にあった買い物仕方について、教科書を読んでノートにまとめました。

円グラフをかこう 5年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北海道の作物別産出額の票を見て、円グラフで表しました。

書写「考える子」 5年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめとして、「考える子」を練習しています。「字の大きさ」「字と字の間」「行の中心」「とめ、はね、はらい」などの中から自分でめあてを決め、練習に取り組みました。

販売の仕事の工夫 5年(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
販売の仕事は、商品を売るためにどのような工夫をしているのか考えました。

円周と比例 5年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円や四角形、半円が重なり合った図形の円周の長さを求めました。

社会科の授業 5年(2/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
売買契約はどんなときに、成立するのか考えました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

GIGAスクール

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025