最新更新日:2024/06/14
本日:count up113
昨日:207
総数:953072
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

長座体前屈 5年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長座体前屈をやりました。以前は立位体前屈と言って立って行っていましたが、新体力テストでは、写真のように座って行います。

書写の様子 5年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字の組立に気をつけて、「歴、道、達、選、屋」などの文字を書きました。

体育「20メートルシャトルランテスト」 5年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストを行っています。今日は、屋内運動場で20メートルシャトルランテストを行いました。走り続けることができるように、ペースを考えながら取り組みました。

国語「名前つけてよ」 5年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文の学習です。今日は、全文を読んでの感想と、その理由をノートに書きました。いろいろな感想が出ました。

実験の手順 6年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ものが燃える前と燃えた後の空気にはどんなちがいがあるのか」予想し、理科ノートに記入しました。その後、実験の手順を映像で確認しました。

理科「明日の天気を予想しよう」 5年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の学習では、雲の様子やアメダスの画像から、次の日の天気を予想しました。意欲的に取り組んでいました。

体積のまとめ問題 5年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体や直方体が組み合わさった図形の体積を求める問題を練習しました。

名前つけてよ 5年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春花と勇太の心情の変化やかかわりについて、プリントにまとめました。

算数「容積の単位」 5年(4/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、リットル、ミリリットル、キロリットル、デシリットルなどの容積の単位について学習しました。少し難しい内容でしたが、一生懸命取り組んでいました。

図工「写生」 5年(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真をよく見て構図を確かめたり、色を付けたりしています。少しずつ完成に近づいてきています。

社会「日本の領土」 5年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会の授業では、日本の領土について勉強しました。北方領土など、日本が抱えている領土の問題についても説明を聞きました。真剣な表情で聞いていました。

色をぬろう 5年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生会の下書きができた人から色塗りを始めました。

入れ物の容積を求めよう 5年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体の水そうの体積を計算した後、体積と容積の違いについて学びました。

社会「都道府県名」 5年(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会科の授業では、クイズ形式で都道府県名の名前を発表しました。楽しみながら学習していました。

図形の体積を求めよう 5年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体が組み合わさった図形の体積を求めました。

家庭科「調理器具を知ろう」 5年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、調理器具について学習しました。過程にある調理器具にはどんなものがあり、どのように使うのかを話し合いました。

授業公開 5年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご参観いただき、ありがとうございました。
 授業公開の様子です。

天気と雲 5年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気の変化と雲の様子の関係ついて考えました。

なまえつけてよ 5年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春花」と「勇太」の行動や会話を抜き出し、その時の心情をプリントに記入しました。

理科「雲の様子を調べよう」 5年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業では、雲の種類を調べました。また、雨が降りそうなときは、どんな雲が多いのか、生活体験をもとに話し合いました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 始業式 一斉下校11:20
9/2 給食開始 一斉下校15:05

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025