最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:202
総数:950690
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

間違い直し 5年(12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のテストを返してもらった後、間違い直しをしました。

すいみんの力を学ぼう 5年(12/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに、昨日何時頃に寝たかアンケートをしました。9時前が1人、9時〜10時が12人、10時〜11時が13人、11時〜12時が1人、12時以降が2人でした。睡眠時間が8時間〜9時間の人がほとんどでした。ぐっすり眠るとどんなことがよいのか考えました。

ふりこをつくろう 5年(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科のふりこの実験に備えて、部品を切り取ってふりこを組み立て始めました。

練習プリント 5年(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平均」と「単位量あたり」のプリント問題に取り組みました。

分数 5年(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数を小数で表す練習をしました。

縄跳びの練習 5年(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場を走った後、縄跳びの練習をしました。

家庭科 5年(12/7)

 手縫いやミシン縫いでコースターを作りました。安全に縫い針やミシンを使いながら、線に沿って丁寧に縫うことができるようにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人口密度を求めよう 5年(12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四捨五入して、一の位までのがいすうにして人口密度を求めました。

グラフの読み取り 5年(12/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工業製品の生産額や生産割合の変化について、グラフの読み取りをしました。

オンリーワンの技術 5年(12/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンリーワンの技術をもつ、大田区の機械工業や金属工業について勉強しました。

単位量当たりの大きさ 5年(12/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の図をみて、単位量当たりの大きさについて言葉で説明する練習をしました。

がい数 5年(11/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積と人口が示されてる表をみて、一の位までのがい数で人口密度を求めました。

鑑賞 5年(11/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の楽器についてビデオをみて学びました。ケーナという笛には表に6つ、裏に1つの穴があり、どうやって吹いているのか、どんな音が出るのか興味深く鑑賞しました。

グラフの読み取りをしよう 5年(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「主な輸出品のとりあつかい額のわりあいの変化」の帯グラをみて、輸出額はどうなっているのかやどんな変化がみられるのかなどの読み取りをしました。

朝の学習・・・5年(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から始まった漢字計算週間、漢字の復習を一人一人がんばっています!

書写の様子 5年(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用紙に対する文字の大きさや配列を考えて、「美化委員会からのお知らせ」の清書をしました。

ティーボール 5年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でティーボールをしました。ルールをいろいろ工夫してゲームをしています。打った後、バットをコーンの中に入れてから走ります。打った人と守りの人がぶつからないように、ボールをとった人は○の中に入ります。打った人より、ボールを持った人がはやく○の中に入ればアウトになります。

完成まであと少し 5年 (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では読書感想画を描き進めています。今日の授業では、ほとんどの子が色塗りをしました。自分がその本のどのような場面が特に印象に残ったのかが、うまく伝えられるように工夫しながら描くことができました。

自分の考えを書こう 5年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電話加入数の推移(固定電話、移動電話、携帯電話)のグラフをみて、自分の考えを書きました。

世界の音楽、楽器の鑑賞 5年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の音楽や楽器の響きを聞いて感じたことをノートに記入しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025