最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:80
総数:955625
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

体育「スポーツデイ表現練習」4年(9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツデイに向けて、学年全体でダンスの練習が始まりました。まだまだ暑い中での練習となりましたが、みんな一生懸命振り付けを覚えていました。

算数「小数のたし算・ひき算」4年(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数のたし算とひき算の仕方を考え、筆算を使って計算をしました。いろいろな方法で小数の計算の仕方を考えることができました。

総合「課題研究の発表」 4年(9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの課題研究で調べてきたことを発表しました。2学期の総合でも進めていく「エコ活動」にもぜひ活かしてほしいです。

「2学期が始まりました」4年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の初日の様子です。

学活「1学期最後の学活」4年(7/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の学活です。あゆみを渡したり、夏休みの生活について話をしたりしました。長い夏休み、元気に楽しく過ごしてください。

算数「小数のしくみ」  4年(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数を10倍100倍したり、10や100で割ったりするとどんなしくみになっているのかを調べました。1学期最後の授業日、一生懸命聞いています。

新聞を作ろう(4年 7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では新聞づくりを進めてきました。時間をかけて作成してきましたが、ようやく完成させることができました。それぞれが興味をもったことについて自分で情報を集め、記事にまとめました。悩む様子も見られましたが、班のメンバーと協力して解決することができました。

国語「新聞を作ろう」4年(7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞づくりの続きをしています。完成に近づいてきました。

国語「新聞を作ろう」4年(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれが調べて記事を持ち寄って、一枚の紙に新聞を作っています。完成が楽しみですね。

国語「新聞をつくろう」 4年(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前に取ったアンケートの結果を表にまとめたり、インタビューしたことをまとめたりして、模造紙に書いていました。それぞれ分担の記事を工夫してまとめていました。出来上がりが楽しみです。

国語「新聞をつくろう」4年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロムブックを使い、新聞づくりをしました。インターネットで記事にする内容を調べたり、ジャムボードを使って記事の内容を考えたりしました。

書写「短冊を作ろう」4年(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の書写の時間、短冊に小筆で自分の願い事と名前を書きました。今日は、作成した短冊と七夕飾りを、学習スペースに設置した笹へ結び付けました。

国語「新聞記事を作ろう」4年(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞記事を作るために、クラスのみんなにアンケートをとります。今日は、クーグルフォームでアンケートをとるやり方を学習しました。

理科「季節と生物 夏」4年生(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 インターネットで、夏の生物を調べました。そして、理科ノートにスケッチをしたり、生物の特徴についてまとめました。

道徳「生きているしるし」4年(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料を読み、主人公の気持ちを想像する活動を通して、命の大切さについて考えました。

算数「垂直と並行」4年(6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方眼紙に書かれたさまざまな線から、垂直や並行の関係にある線を見つけました。しっかり見つけることができました。

国語「アップとルーズ」4年(6/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習です。本文をよく読んで筆者の考えが書いてある部分を見つけ、考えを要約しました。

サウンドオブミュージックの鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に、サウンドオブミュージックの映画を観ました。慣れない字幕映画でしたが、人物の表情や話し方から、人物の気持ちを考えました。また、登場人物が歌っている様子をじっくりと見ました。

社会「一宮市のリサイクル」4年(6/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市のごみの処理の仕方について学習しています。今日は、一宮市のリサイクルの様子について調べていきました。

体育「水泳」「ハードル」 4年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は水泳の授業に向けて、映像を見ながら、型や呼吸法を勉強していました。2組は運動場でハードルの練習をしていました。リズムよくとべるよう、何度も練習しています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 教育相談日 保護者読み聞かせ会
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日 PTAおはようあいさつ運動 聾学校交流(5年)
2/21 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
2/22 短縮日課 1・3年下校14:40 2・4〜6年15:30下校 大和中入学説明会(6年児童)
2/23 天皇誕生日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025