最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:178
総数:954385
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数「大きな数のわりざん」 4年(9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5ケタの数÷3ケタの数などの大きな数の割り算を、筆算を使って計算しました。一生懸命取り組んでいました。

理科「雨水のゆくえ」 4年(9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降った時の地面の様子を、デジタル教科書の画像で確認しました。そして、気づいたことをノートに書きだしました。

体育「跳び箱運動」 4年(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱運動に必要な腰を高く上げるための運動として、「カエルの足うち」に取り組んでいます。みんな頑張っています。

タブレットが入りました 4年(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大和西小学校にもタブレットが入りました。まずは手始めに2クラスでQRコードをカメラで読み取りクロームブックにログインする練習をしました。その後、グーグルのクラスルームを起動する練習もしました。明日から、1週間かけてすべてのクラスでログインの練習をして行く予定です。まずは、クラスルームにスムーズにログインする練習をしていきます。

社会「地震の被害について調べよう」 4年(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の主な地震について学習しました。日本には大きな地震が多く起きているという話を、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

作品展示4 4年(9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、エコ新聞を中心にして展示がしてありました。牛乳パックで作ったイスや物入れ、不要となったTシャツをエコバックにつくりかえた作品もありました。

社会「自然災害からくらしを守る」 4年(9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震や台風などの災害から暮らしを守るために、どのような人が働いているのかを学習します。今日は、東日本大震災の被害の様子を視聴しました。真剣な表情で見入っていました。

国語「詩を味わおう」 4年(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩の内容を伝えるためにどんな読み方をすればよいか、読み方の工夫を考えました。上手に伝えられるとよいですね。

理科「季節と生き物(4)夏の終わり」 4年(9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の始まりと終わりの植物や昆虫などの様子が、どのように変わっているのかを話し合いました。いろいろな意見が出ていました。

2学期が始まりました 4年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった夏休みが終わり、みんな元気に登校してきました。今日は提出物を出したり、宿題の答え合わせをしたりしました。2学期も元気に頑張ってほしいですね。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 野外教育活動説明会 一斉下校15:05
9/16 修学旅行説明会中止 一斉下校15:05
9/17 短縮日課 1,2年下校14:40 3〜6年下校15:30

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025