最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:206
総数:950921
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

立ち幅跳び 4年(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1、2,3」と手を大きく振りながら、前に向かって踏み切りました。

ソフトボール投げ 4年(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人2回ずつ、ソフトボール投げをしました。投げたときに足が円から出てしまうと無効になるので、気をつけて投げました。

写生会の絵を完成させよう 4年(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるだけ日陰を選んで、暑さ対策をして写生会の絵の色ぬりをしました。

水はどこから 4年(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の写真、ビデオ、水道使用量の用紙などをもとに、どんなことを調べるか考えました。

新出漢字 4年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「初、案、街、試、選」の漢字練習をしました。「しんにょう」を書くの難しかったです。

わり算のひっ算 4年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2けた÷1けたのあまりのあるわり算の計算をひっ算でやりました。

絵はがきと切手 4年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の過ちに対して、どのように対応していけばよいか考えました。

図工の様子 4年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生会の絵の色ぬりをしました。

反復横跳び 4年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で反復横跳びをしました。20秒間に何回できるかを測定しました。

体育「体力テスト」 4年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で体力テストを行っています。反復横跳びと長座体前屈の記録を取りました。しっかり頑張りました。

折れ線グラフ 4年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフのまとめプリントをやりました。折れ線グラフをかいたり、グラフの読み取りもしました。

国語「新しい漢字を覚えよう」 4年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字を学習しました。全体で読み方や書き順などを確認した後、漢字ドリルに丁寧に書き込みをしました。しっかり覚えてほしいですね。

算数「折れ線グラフ」 4年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフの学習です。今日は、変わり方がよく分かるように工夫されたグラフについて学びました。そのあと、実際にグラフをかいてみました。

国語「新しい漢字を覚えよう」 4年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字を学習しました。全体で確かめた後、近くの子同士で書き順などを確かめました。早く覚えられるといいですね。

新出漢字の練習 4年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「聞き取りメモの工夫」に出てくる新しい漢字の「覚、伝、説、好、印」を漢字ドリルで練習しました。筆順を覚えながら書きました。

愛知県の交通 4年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図帳や教科書で確認しながら、白地地図に東海道新幹線や東海道本線など鉄道の通り道を色でなぞりました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 委員会
7/5 一斉下校 15:05
7/7 保護者会 一斉下校13:30

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025