最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:173
総数:955511
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

英語活動「アルファベットとなかよし」 3年(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書のイラストからアルファベットを探しました。難しいものにも気づく児童がいて、感心しました。ローマ字の学習の成果があらわれていました。

道徳「水やり係」3年(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えを伝えるときには、どんなことを心がければよいかを考えました。

国語「ローマ字練習」3年(10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 促音や長音などのローマ字での表記の仕方を学習しました。「ねこ」、「ねっこ」の違いなどを確認して、練習しました。

算数「重さ」 3年(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 重さの加減計算をしました。1kg=1000gであることをもとに、計算の仕方を考えたり、説明したりしました。

算数「重さ」3年(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1kgの砂の入った袋はどれか、予想をしました。グループで相談をしながら、活動を進めました。予想はあっていたでしょうか。

社会「店ではたらく人」3年(9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケットのちらしをもとに、商品の産地を地図に表しました。今回は、日本の商品の産地です。そして、気づいたことをワークシートにまとめました。次回は、外国の商品の産地についてまとめます。

総合的な学習「chromebookの活用」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 chromebookを使って、画像の編集の仕方を学習しました。また、「eライブラリ」のログインの仕方なども確認しました。操作方法にも少しずつ慣れてきました。

重さの表し方 3年(9/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の資料を切り取って、上皿天びんをつくりました。つくったてんびんを使って、三角定規と鉛筆がそれぞれ1円玉何個分になるのか調べました。1円玉は先生が用意したものを使いました。3年1組には今日から3週間、教育実習生が一緒に勉強することになりました。

図工 「うみのそこ たんけん」【感想画】3年(9/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色の塗り方を工夫して、明るい所、暗い所を表しました。また、色を混ぜながら、海や魚などに丁寧に彩色をしていきました。

国語「ちいちゃんのかげおくり」 3年(9/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2場面のちいちゃんの地持ちを読み取って、ノートに書き込みました。よく考えていました。

社会「店ではたらく人」3年(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買い物について、家の人に聞いたり、自分で調べたりしたことを発表しました。そして、多くの人がスーパーマーケットに行く理由を考えました。

算数「あまりのあるわり算」 3年(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まとめの問題に取り組みました。文章題では、余りを切り上げるか、切り捨てるかに気を付けて、答えを出しました。

算数「あまりのあるわり算」 3年(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「あまりのあるわり算」の練習問題に取り組みました。割る数とあまりの数の大きさに気を付けながら、計算をすすめていました。

国語「ちいちゃんのかげおくり」 3年(9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1場面の学習をしました。登場人物の行動や気持ちを文章から読み取り、ワークシートにまとめました。

道徳「きまりのない国」 3年(9/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きまりがあることのよさやそれらを守ることの難しさについて考えました。ワークシートに自分の考えをまとめ、しっかりと発表しました。

算数「あまりのあるわり算」 3年(9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 余りのあるわり算の計算をしました。級友の前で、考え方を説明しました。

理科「動物のすみか」 3年(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物がいる場所について気付いたことノートにまとめ、発表しました。

国語「ローマ字」 3年(9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローマ字の学習をしています。50音の学習がおわり、読んだり、書いたりできるようになってきています。

算数「あまりのあるわり算」3年(9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめにわり算の復習をしました。次に、余りのあるわり算の場面を式に表し、答えを求めました。

算数「長さの計算」 3年(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
kmやmなどの長さの単位が入った足し算や引き算を練習しています。単位に注目して計算に取り組んでいました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 給食あり 一斉下校12:45
10/8 資源回収(観音寺以外)
10/11 PTA文化研修会 一斉下校15:05
10/12 短縮日課 1,2年下校14:40 3〜6年下校15:30

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

GIGAスクール

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025