最新更新日:2024/06/26
本日:count up219
昨日:205
総数:955096
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

社会科「一宮市の様子」 3年(6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一宮市にはどんな町があるかを勉強しました。「最初、一宮市は、こんなに小さかったんだよ。」という先生の言葉に、子どもたちは驚いていました。

わり算 3年(6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題文を読んで、計算式を立てました。

色をぬって完成させよう 3年(6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自画像の色塗りをしました。今日で完成する予定です。

発表原こうを書こう 3年(6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のことを知ってもらうために、好きな遊びや家での過ごし方について発表原稿を書きました。

国語「友達に知らせよう」 3年(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の興味のあることなど、友達に知らせたいことを学習プリントのまとめました。一生懸命書いていました。

音楽の様子 3年(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さな世界をタンバリンで演奏しました。

朝の会の様子 3年(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配られた行事予定表のプリントの説明を受けています。

自画像 3年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自画像に色をつけました。みんな上手です。

かけっこ 3年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるだけ少ない歩数で走るように練習しました。屋根の下で待ちながら、順番に走りました。

道徳の時間 3年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の教科書を読んで、きちんとして生活をするためにはどんなことが大切か考えました。

方位について 3年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8方位の勉強をしました。学校から見て、○○はどの方位にあるかという問題に答えました。

算数の様子 4年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分度器と計算で角度を求めました。

外国語活動の様子 3年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語であいさつの仕方を練習しました。

理科「葉の様子を記録しよう」 3年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりとホウセンカの子葉や葉の様子を理科ノートにまとめました。似ているところなどを見つけました。

算数「テスト」 3年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって初めてのテストです。真剣な表情で頑張っています。

理科の様子 3年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫の育ち方について、ビデオをみて確認しました。

わり算 3年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数図ブロックを使わずに、わり算の計算をしました。

習字の準備 3年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字を始めるにあたって、筆の持ち方を練習しました。

道徳の様子 3年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいクラスにするためにどんなことができるのか考えました。

理科の様子 3年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウの育ち方について勉強しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 一斉下校 15時5分
6/25 一斉下校 15時5分
6/26 事故・けがゼロの日
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025