最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:70
総数:954424
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数の様子 3年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10のかけ算の答えの見つけ方を勉強しました。

国語「きつつきの商売」 3年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2場面を勉強しました。「だれが出しているか」「音の数」「音の長さ」など、音に注目しながら読み取りを進めていきました。

国語の様子 3年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を読んで、きつつきと野ウサギの様子の読み取りをしました。

理科の一コマ 3年(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たねの観察をしました。大きさ、色、形など細かく調べました。3枚目にある種の写真はそれぞれ何かわかりますか。

国語の一コマ 3年(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を読んで、「きつつき」と『野うさぎ」の様子がわかるところに線を引きました。

算数の一コマ 3年(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九表を使って、かけ算の式の中にかくれた数を見つけました。

朝の様子 3年(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会を先に始める学級と手洗いを先にする学級を分けています。

書き方の様子 3年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おれ」と「はね」に気を付けて、書写ノートを記入しました。

体育「50メートル走」 3年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業が始まりました。接触や密を避けるため、カリキュラムを入れ替えて授業を行います。今日は50メートル走のタイムを計りました。みんな一生懸命走っていました。

朝の会 3年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の前に、全員で手洗いをしました。

外国語活動「Hello!」 3年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国のあいさつの言葉を学んだあと、近くの友達とあいさつをしてみました。上手にできました。

朝の会 3年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の様子です。みんなが日直の話を聞いて、協力して会を進めていきます。

給食が始まりました 3年(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達も楽しみにしていた給食の時間。机の間隔を空け、前向きで静かに食べました。早くにぎやかな昼食の時間が戻ってくるといいですね。

給食の話 3年(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番の服装や準備の仕方などを確認しました。特に、給食の配膳は、一方通行で行うこと。当分の間は、前向きで給食を食べることを確認しました。

算数の一コマ 3年(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で学習する予定であった「はこの形について」の勉強をしました。

朝の様子 3年(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会での様子です。3年2組は、新任の先生なので月に1〜2回、水曜日に研修があります。研修がある日は、代わりの先生が3年2組に入ります。(2枚目の写真)

感染症対策 3年(5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日もコロナウイルス感染症について、プロジェクターを使って学びました。
手洗い場では学んだことを実践し、間隔をあけて待ちます。

漢字ドリルを使って 3年(5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしました。

朝の様子 3年(5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の時間に、コロナウイルスの感染を防ぐことについてのスライドを見ました。手洗いが大事だということを確認した後、みんなでしっかり手洗いしました。

分散登校Bグループ1日目 3年(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、一斉に手洗いをしました。きちんと手を洗って、ハンカチでふきました。みんなが帰った後、消毒を行いました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 一斉下校 15時5分
6/10 身体計測・視力検査(6年)
6/11 資源回収(観音寺…児童の参加なし)集金引落日 委員会
6/12 資源回収(観音寺以外…児童の参加なし) 安全を確認する日
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025