最新更新日:2024/06/16
本日:count up8
昨日:85
総数:953269
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

外国語活動「Hello!」 3年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国のあいさつの言葉を学んだあと、近くの友達とあいさつをしてみました。上手にできました。

朝の会 3年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の様子です。みんなが日直の話を聞いて、協力して会を進めていきます。

給食が始まりました 3年(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達も楽しみにしていた給食の時間。机の間隔を空け、前向きで静かに食べました。早くにぎやかな昼食の時間が戻ってくるといいですね。

給食の話 3年(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番の服装や準備の仕方などを確認しました。特に、給食の配膳は、一方通行で行うこと。当分の間は、前向きで給食を食べることを確認しました。

算数の一コマ 3年(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で学習する予定であった「はこの形について」の勉強をしました。

朝の様子 3年(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会での様子です。3年2組は、新任の先生なので月に1〜2回、水曜日に研修があります。研修がある日は、代わりの先生が3年2組に入ります。(2枚目の写真)

感染症対策 3年(5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日もコロナウイルス感染症について、プロジェクターを使って学びました。
手洗い場では学んだことを実践し、間隔をあけて待ちます。

漢字ドリルを使って 3年(5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしました。

朝の様子 3年(5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の時間に、コロナウイルスの感染を防ぐことについてのスライドを見ました。手洗いが大事だということを確認した後、みんなでしっかり手洗いしました。

分散登校Bグループ1日目 3年(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、一斉に手洗いをしました。きちんと手を洗って、ハンカチでふきました。みんなが帰った後、消毒を行いました。

朝の様子 3年(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の様子です。学級で感染症予防について話をした後、手洗いをしたり、個人面談をしたりしました。

教室の様子 3年(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校1日目です。少し寂しい教室ですが、子どもたちは先生の話をよく聞いています。また、一人一人から休校期間中の様子についてお話を聞きました。

分散登校Aグループ1日目 3年(5/26)

画像1 画像1
 今日から分散登校が始まりました。久しぶりに子ども達の元気な姿を見ることができ、担任一同とてもうれしく思います。今日は、提出物・配布物の確認と個人面談を行いました。

教室の様子 3年(5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人とお話をして、 休校期間中の様子や過ごし方を聞きました。全校で取り組んでいます。

朝の様子 3年(5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会での様子です。朝の会の進め方を説明したり、提出物を集めたりしました。学級ごとに順番に手洗いもしました。

学年メッセージ 3年(5/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさん、こんにちは!
いよいよ明日から分さんとう校がはじまりますね。
今日はみなさんがあん心して学校に来れるように、先生たちで教室のつくえやいすなどをしょうどくしました。
みなさんとひさしぶりに会えるのを楽しみにしています!

ここでもんだいです!
この2つのしゃしんを見て、教室の変わったところはどこかわかりますか?

正解はこちらをクリック!

学年メッセージ 3年(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  3年生は体育で、「小がたハードル走」があります。そのゴムがのびていたので、ミシンでぬいました。
 先生たちは、みんなが楽しくじゅぎょうをできるように、いろいろなじゅんびをしています。みなさんは、何をしてすごしていますか。来週のぶんさんとう校でお話が聞けることを楽しみにしています。

学年メッセージ 3年(5/21)

画像1 画像1
3年生のみなさん、こんにちは。
学年園では、ヒマワリ、オクラ、ダイズ、ホウセンカがすくすくそだっていますよ。
この写真にうつっているのは、どのしょく物でしょうか?
正解はこちらをクリック!

学年メッセージ 3年(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさん、こんにちは!
今日は、午前中に先生たちで学校のちゅうしゃじょうの草とりをしました。
こんなにたくさんの草がとれました。

ここでもんだいです。
このちゅうしゃじょうは、学校のどの方いにあるでしょう?(四方い)

学年メッセージ 3年(5/19)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、今日はみなさんのお家のポストにふうとうを入れました。読んでくださいね。

 今日は、書写(しゅう字)でつかうものについてお知らせです。

 牛にゅうパック(下から10cmに切ったもの)、500mLのペットボトル、新聞紙(1日分)を用意しておいてください。

 来週、みなさんと会えることをとても楽しみにしています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 4時間授業 一斉下校14時
6/3 4時間授業 一斉下校14時
6/4 午前中授業 一斉下校14時
6/5 午前中授業 一斉下校14時
6/8 一斉下校 15時5分
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025