最新更新日:2024/09/24
本日:count up159
昨日:84
総数:965478
大和西っ子の毎日は「元気な笑顔」「元気なあいさつ」

3年生のしめくくり 3年(3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式の後、最後の学年集会を行いました。子どもたちは、3人の学級担任からの挨拶を聞き、みんなで記念写真を撮りました。また、通学団会の後には、今年度最後のあゆみ渡しをしました。一人ずつ「あゆみ」を受け取り、一年間の感想やお礼、今後への励ましの言葉などを交わして別れました。新年度からは4年生。「低学年・高学年」の区分でいうと、いよいよ「高学年」の仲間入りです。4月からは、ペアのお兄さんやお姉さんとして、新2年生の子たちと優しく接し、仲よく過ごせる時間も大切にしてほしいと思います。

修了式を行いました 3年(3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式を行いました。代表児童が、校長先生から修了証を授与されました。これで、3年生としての生活が一区切りです。この一年間、理科や社会科、総合的な学習が増え、音楽ではリコーダーを扱うなど、2年生までとは一味違う学校生活でしたが、みんなよくがんばりました。式に臨む姿勢も、国歌や校歌を歌う様子も、それぞれに立派でした。

進級まであとわずか 3年(3/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は短縮四時間授業で、給食とそうじの後にすぐ下校でした。それぞれのクラスで、学級の締めくくりに向けて、これまでの学習についての復習や、お楽しみの時間などで一日を過ごしました。明日は卒業式で、3年生は自宅学習。明後日は春分の日でお休みなので、次に登校するのは修了式の22日(金)です。事故・けが・病気に気をつけて、みんなで元気に修了式を迎えたいと思います。

そろばんを使って 3年(3/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんを使って、たし算ひき算をしました。5だまの使い方を考えて、計算をしました。

「おめでとうの花」を育てました 3年(3/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬から「一人一鉢運動」で育ててきた花鉢の、最後の手入れをしました。3年生のみんなは卒業式に列席しませんが、代わりに花が式場を飾ります。「卒業おめでとう」「今までありがとう」「中学校でもがんばってね」の気持ちを込めて、雑草取りや鉢の周りの汚れ取りを行いました。クラスのみんなで過ごす日も、今日が終わると明日と修了式の2日のみとなりました。

移動図書館の本を借り換えました 3年(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動図書館「ほたる号」の来校日で、学級に置かせていただいている市立図書館の本を40冊、借り換えました。この日が本年度最後の借り換えで、担当の子どもたちは、自分たちが読むためだけでなく、4月から教室に来る新3年生の子たちのことも考えて、「2年生の終わりごろって、こういう本を読んでいたね。」「これが教室にあると、新3年生の子も喜んでくれるかな。」などと言いながら、本を選んでいました。

「聖者の行進」を器楽合奏しました 3年(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で学習してきた「聖者の行進」の器楽合奏。この日は、音楽の授業の最終日で、器楽合奏をしました。また、録音して演奏後に自分たちでも聴きました。リコーダーを使い始めたばかりだった4月から一年が過ぎ、最後には「主旋律」「副旋律」「低音・リズム」といったパートに分かれて様々な楽器を練習するだけでなく、他のパートと合同で練習するなど練習方法を自分たちで考えて工夫し、みんなで息を合わせて演奏することができるようになりました。
 音楽の最終回ということで、お世話になった先生に感謝の気持ちを込めて作ったカードを贈り、最後の挨拶をしました。4年生でも、さらに充実した音楽活動を進めてほしいと思います。

ドリブルが上手になりました 3年(3/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、1組の体育が最後で、サッカーのドリブルで班対抗リレーをしたり、大きなサッカーゴールにシュートをしたりして楽しく運動しました。学習開始時には、かなりたどたどしかったドリブルが、上手にできるようになった子も見られました。「△△さん、がんばれ!」「□□くん、落ち着いていこう。」といった励ましの声とともに、「○○くん、意外とドリブルが速いね。」と一聴すると失礼にもとらえられかねない、活躍に感心する言葉も聞かれました。最後には、大きなサッカーゴールに一定距離からシュートを決めて、締めくくりました。4年生では、さらにレベルの高い運動・学習を進めることになりますが、今年のようにがんばりを続け、一層力を伸ばしていってほしいと思います。

お世話になった先生方に感謝を伝えました 3年(3/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生としての学習が終わりに近づいています。1組では、この日が書写と英語の最終学習日でした。授業後の挨拶で、それぞれの学習でお世話になった先生方に、「1年間ありがとうございました。」の感謝を伝えるとともに、「ありがとうカード」を贈りました。

修飾語を使って 3年(3/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 主語と述語に、「いつ、どんな、どこで、だれに」など、いろいろなことを表す修飾語をつけ足して、伝えたいことがよくわかる文を作りました。できな文で、つけ足した修飾語が、どの文節に係っていくのかについて、矢印で結んで表しました。

きれいな教室で締めくくるために 3年(3/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日、子ども達の下校後に油引きが行われるため、ピカピカ週間後も、教室の床のぞうきんがけは水ぶきで行ってきました。油引き当日になり、教室の汚れを出来るだけ少なくするために、学級活動で、みんなの椅子の脚に付いた汚れをぞうきんで出来るだけ落とすなど、みんなで協力して改めて教室をきれいにしました。3年生は、1年生と共に5時限目までで下校だったため、他学年が6時限目を過ごしている中、一足早く油引き開始です。明日は、ピカピカの床がみんなを待っています。学習スペースに移動させた机や椅子を、なるべく引きずらず教室を復元するとともに、ピカピカの床を保って締めくくりたいですね。

修飾語を使って 3年(3/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 主語と述語だけの文に、修飾語をつけ足して、何を伝えたいのかよくわかる文をつくりました。文節カードを使って、主語、述語、修飾語を順序立てて整理し、文節のつながりを矢印で結んで、文の組み立てを考えました。自分の考えた文を発表したくてたまらない様子の子どもたちでした。 

保護者読み聞かせ会を行いました 3年(3/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者読み聞かせ会を行いました。今のクラスでは、最終回となる会でした。読み聞かせボランティアの保護者の方を教室にお迎えし、持ってきてくださった本の世界を、クラスごとに楽しみました。また、読み聞かせを終えて頂いた後、最終回ということで、クラスごとにお礼の言葉を伝えました。
 普段、自分で選ぶ本とは違う視点から選ばれた本の世界は、子どもたちにとって新鮮で、読み聞かせ会では、毎回、楽しい一時を過ごすことができました。

アートカードを使って 3年(3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、美術館に所蔵されている作品を写真に収めてカードにした「アートカード」を使って学習しました。40枚のカードから2枚を選び、周りの友達も納得できる共通点を伝えるというゲームや、「明るい・暗い・軽い・思い」といったテーマ別にカードを分類するゲームなどを通して、作品内の共通点や相違点を見つけ合いました。同じ作品を見ても、似た印象を持つ子がいたり、自分とは違う印象を抱く子もいたりすることを知り、「そういうイメージも持てるね」と、感覚の違いを認め合う様子も見られました。

ピカピカ週間が始まりました。 3年(3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピカピカ週間が始まりました。そうじのめあての「さ・し・す・せ・そ」を、いつも以上に気をつけて、清掃活動に取り組みます。先週末は「チャレンジタイム(通学班あそび)」、月曜日は「6年生を送る会」で、給食後のそうじ時間が十分に確保できなかった分、この日のそうじでは、ごみも多く集められました。

6年生に「ありがとうの花」を届けました 3年(3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」で、3年生は、6年生のこれまでの活躍に感謝した呼びかけに続いて、音楽で学習した「ありがとうの花」を合唱しました。「卒業おめでとう」「今までありがとう」「これからもがんばってね」など、様々な気持ちを胸に、「ありがとうの花」を笑顔で合唱することができました。また、全校合唱では「ビリーブ」を心を込めて歌いました。6年生の卒業に続いて、みんなもいよいよ4年生に進級です。

6年生に「おめでとう」の気持ちを届けよう 3年(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 間もなく卒業を迎える6年生を、全校児童でお祝いする「6年生を送る会」を、3月4日(月)に行います。この日は最終練習日で、歌やせりふなどの通しをしました。発声のタイミングや、合唱の雰囲気などもとても良くなり、いい発表ができそうです。6年生には、これまでに通学班の登下校をはじめ、様々な場面でお世話になってきました。そんな6年生に「卒業おめでとう」「これまでお世話になりました」「中学校でもがんばってね」の気持ちが届けられるよう、月曜日の本番には、心をこめた発表をしたいと思います。

紙版画が完成しました 3年(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 版からの刷りを終えた後、紙版画の裏面から彩色し、色画用紙に貼って作品を仕上げました。個性的な作品が、壁面にずらりと並ぶと圧巻です。3年生の図工は、これでほぼ終了。一年間、様々な作品づくりができました。 

かべ倒立の練習 3年(2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動でいろいろな技で回る練習をしています。補助の子の力を借りて、かべ倒立の練習をしました。

歌もリコーダーも生き生きと 3年(2/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業は、今の時期は週に2回、一日は音楽室、もう一日は視聴覚室で行っています。この日の1組は視聴覚室での音楽で、「ありがとうの花」の合唱や、数曲のリコーダー合奏などに取り組みました。子どもたちは、合唱だけでなくリコーダー奏にもずいぶんと慣れ、奏でる音の幅も広がり、上手に演奏していました。この一年間の成長が感じられるひとこまでした。 

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025