最新更新日:2024/07/03
本日:count up66
昨日:189
総数:956100
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

かべ倒立の練習 3年(2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動でいろいろな技で回る練習をしています。補助の子の力を借りて、かべ倒立の練習をしました。

歌もリコーダーも生き生きと 3年(2/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業は、今の時期は週に2回、一日は音楽室、もう一日は視聴覚室で行っています。この日の1組は視聴覚室での音楽で、「ありがとうの花」の合唱や、数曲のリコーダー合奏などに取り組みました。子どもたちは、合唱だけでなくリコーダー奏にもずいぶんと慣れ、奏でる音の幅も広がり、上手に演奏していました。この一年間の成長が感じられるひとこまでした。 

2けたをかけるかけ算 3年(2/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23×3のかけ算の仕方から、23×30のかけ算のしかたについて考えました。 

ビオラの手入れ 3年(2/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一人一鉢運動」として、卒業式の会場に彩を添えるビオラを育てています。この日は、花鉢に生えた雑草や舞い込んだ落ち葉などを取り、追肥を与えました。「毎日、登校した時に、気にかけて見ていたよ。」という子も、「しばらく放ったらかしにしてしまった・・・」という子もいましたが、一人一人が自分の花鉢に責任を持ち、大切に育てていきたいと思います。

紙版画を刷りました 3年(2/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、紙版画を制作中です。前回までに「版」を作り終え、この日は1人2枚ずつ刷りました。1度目の刷りがうまくいった子も、2度目の方がいい仕上がりになった子もいました。次回は絵の具で裏面から彩色し、作品を完成させます。

ラインサッカー 3年(2/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コートを使って、チームに別れて、ゲームを楽しみました。ゴールキーパーの素早い動きや、ラインマンが相手のゴールの方向の空いたスペースにボール投げ入れるなどの攻め方にも工夫が見られました。 

小数の学習を終えて 3年(2/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の単元の学習のまとめ練習問題、たしかめ問題をしました。整数+小数、整数ー小数の計算問題になると、まだまだ、計算ミスが見られました。学習を振り返っての感想では、小数の0.1と分数の10分の1が等しいことが分かって数についての知識が広まったことや、1リットル5デシリットルが1.5リットルと表すことができることが分かったなど、小数の学習をして楽しかった感想をたくさん発表することができました。 

「スクラッチ」を使ってプログラミング 3年(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生をお招きして、「スクラッチ」を使ってプログラミングの授業を行いました。基本的な操作の仕方を教えていただきながら、画面上で動かす「スクラッチ」のキャラクターのプログラムを進めました。プログラムのブロックを1つ追加するたびに、キャラクターの動きが代わり、自分の意図したように動かす仕組みを理解することができました。 

児童会役員選挙を行いました 3年(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度前期の児童会役員選挙を行いました。5時限目に立会演説会と投票をし、授業後に選挙管理委員が開票作業を行いました。3年生にとっては、初めての選挙・投票で、4・5年生の立候補者の演説や、選挙管理委員長・副委員長、クラスの選挙管理委員の話をよく聞いて、投票に臨みました。 

3年スクラッチ講座(2/19)

画像1 画像1
今日3年生は、パソコン教室でスクラッチ講座を受けました。
講師は、ピーシースタイルの齋藤さんと山田さんです。
3年生はプログラミングの授業は初めてなので、児童用プログラム言語のひとつである「スクラッチ」を使って、簡単なゲームを作りました。
キャラクターのネコが、コウモリの妨害を避けながらゴールに向かいます。
1時間の授業で全てはできませんが、なんとかネコを矢印キーで自在に動かし、コウモリが左右に飛び回るところまではできるようになりました。
もっとやりたいという声が沢山聞かれました。

ことわざの意味を調べました 3年(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「さるも木から落ちる」「犬も歩けば棒に当たる」「帯に短したすきに長し」などのことわざについて、動物が出てくることわざ、同じような言葉の繰り返しのあることわざなど、自分でテーマを決めて、ことわざの意味を調べました。

小数のたし算・ひき算の筆算 3年(2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9+4.2 や 5.6+6 などの、整数+小数、小数+整数を筆算で解こうとすると、「位をそろえて書く」ことは分かっているものの、ついうっかり、整数を10分の1の位の部分に書いてしまうことが見られました。小数点の位置を確認して、位をそろえて書くことができるように練習問題に取り組みます。 

新出漢字の練習 3年(2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とめ、はね、はらい、筆順に気をつけ、ていねいに練習しました。漢字の意味、音読み訓読み、漢字の使い方なども確認しました。 

資料からわかったことを、筋道を立てて話そう 3年(2/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生のことを調べてまとめた資料を見て、分かったことを発表しました。資料を指し示しながら、自分でまとめた原稿を使って発表しました。 

かみはんがづくり 3年(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間の様子です。台紙に下書きをした後、台紙に型押し紙などを切って貼って版をつくっています。集中して取り組んでいます。

少数と分数の大きさくらべ 3年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「0.2」と「10分の4」はどちらが大きいかを、考えました。すでに学習している「10分の1と0.1が等しいこと」を使って、大きさの違いを説明しました。1リットルマスの図を使って説明を考える子もいました。最後に、0.2と10分の4を数直線上に表して大きさを確かめました。

ラインサッカー 3年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場の体育では、「ラインサッカー」を進めています。サッカーというと、スクールに通っている子がいたり、運動に慣れていたりする子も多いですが、男女問わずそうでない子も見られます。体育の授業としては、様々な技能の子が、それぞれに高めたい技能など目的意識を持ちながら取り組んでいます。現段階では、転がるボールに群がり、目の前のボールをただ前に蹴るだけにとどまる子も見られますが、「パスが出せる」「パスが受けられる」「シュートができる」といった力を高めていきたいと思います。

食育指導 3年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後に、栄養教諭による食育指導を行いました。この日は1組で実施し、明日と来週には2組・3組での実施を予定しています。今日の給食で食べた献立を通して、3つの栄養素と、バランスよく栄養を摂ることの大切さを考えることができました。

リズムなわとびとマット運動 3年(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 リズムなわとびは、体育の授業時間に検定の時間を設けて挑戦中です。1組では、今のところ3級合格が最高です。「3年生のうちに○級まで合格したいな。」といっためあてを一人ずつが持ち、放課時などに練習に取り組んでいます。また、屋内運動場の体育では、マット運動を進めています。開脚前転、開脚後転もきれいに実施できる子が多くなってきました。手のつき方や体の動かし方など、まだ試行錯誤の子もいますが、友達のいい演技を見たり、できる子からアドバイスを受けたりしながら自分の練習に生かし、徐々に力にしていってほしいと思います。

一宮市博物館へ見学に行きました 3年(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「古い道具と昔のくらし」の学習の一環として、博物館へ見学に行きました。
 常設展示を見たり、企画展「くらしの道具〜ことばになったモノたち〜」の展示から調べ学習をしたりしました。また、見学に合わせて博物館の方に準備いただいた「紙とんぼ制作」、「長着・わらぞうりの着用」、「石臼挽き」などの体験活動もあり、盛りだくさんの学びができました。貴重な体験を、これからの学習に生かしていきたいと思います。 

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 事故・けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025