最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:173
総数:955539
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

保護者読み聞かせ会 3年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムに、保護者読み聞かせ会を行いました。昨年度までは水曜日の実施でしたが、本年度からは金曜日に移動して実施することになり、その初めての会でした。子どもたちはリラックスした様子で、保護者ボランティアの方が読み聞かせていただく本の世界を、静かに楽しみました。 

自分で作ったわり算の問題 3年 (5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の周りからわり算になる問題を自分で考えて作りました。グループになって、その問題を解きあいました。身の回りのことを振り返って、お菓子やゲームなどの個数を考える問題を楽しそうに解くことができました。

体力テスト 3年(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストを行いました。3年生は、「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の3種目を行いました。3年生にとっては、昨年度にも経験した種目ばかりでしたので、去年の自分の記録を思い出して「今年の方が、ずいぶん記録がよかった。」と成長を実感している子も多く見られました。中には調子が出なかったのか、記録の面では去年とあまり変わらなかった子もいたようですが、これからの一年間で、さらに多くの子たちが自分自身の成長を感じられるようにしていきたいと思います。

問題カード作り 3年 (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算を使って、問題作りをしました。これまで学習してきたわり算の問題に習って、自分の身のまわりから、わり算になる問題を作って、カードに書きました。できた問題を隣同士で解きあいました。

書写「正しい筆の持ち方で」 3年(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆の持ち方に気をつけ、いろいろな向きに筆を動かし、半紙を使って練習しました。練習n最後には、自分の名前を書いたり、書きたい文字を書いて練習しました。 

わり算 3年 (5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の学習です。授業の始めに、隣どうしでペアになって、本読み計算をしています。今日の学習では、「折り紙が6枚あります。」、「3人に同じ数ずつ」分ける場合と、「1人に3枚ずつ」分ける場合の分け方の違いを考えました。 

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/13 連区児童福祉大会9:00/大和中運動場/雨天時は屋内運動場
5/14 教育相談日 消防署見学4年
5/15 交通安全教室1・3年・なかよし組 給食試食会1年
5/16 教育相談日
5/17 教育相談日 歯科検診 委員会 学校運営協議会14:00
5/18 教育相談日 内科検診(1年) 尿検査 キッズi1年開始
5/19 食育の日 一宮市小学校陸上選手権大会 児童館ふれあいまつり
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025