最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:262
総数:949352
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「スーホの白い馬」2年生(2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
4場面の読み取りをしました。馬頭琴ができた過程や、どうしてスーホの演奏が美しいのかを中心にみんなで読んでいきました。

道徳「こんなときはどうするかな?」2年生(2/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
「だれかがこまっているときどうするかな?」をテーマに、考えます。例えば、「さみしそうにしている子がいるときにどんなことばをかけますか?」ということを理由をセットに考えます。さみしそうにしている子には、その子なりの理由があります。相手の理由を考えてよい言葉をかけてあげるとうれしいですね。

書写「おすすめの本のしょうかい」2年生(2/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
おすすめの本を紹介するためのメッセージをノートに書いていきます。
手紙を便箋に書くようなイメージできれいに書くことを心がけます。
きれいな字だとおすすめされた内容まで、よく見えますね。

図工「たのしくうつして」2年生(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
かみがたを作って、版画を取ります。
右と左が逆になることや、凹凸でインクが付くところが決まることが先生の話の時はわかっていても、実際刷った後、「えーこうなるんだ」と、びっくりなことが多いようです。

算数「1000をこえる数」2年生(2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
1000をこえる数の勉強です。漢数字で表した数字を口頭で読んだり、100や10をいくつあわせた数なのか考えたり、数量を理解するのは難しいですね。

体育「ボールあそび」2年生(2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
2人対人での投捕の練習もおわり、ゲーム形式でのあそびに入ります。
3対1の状況を作り、数的有利の状況で、ゴールを襲います。どのようにパスまわしをしたら、ゴールに効率よくシュートできるのか、考えて投げ合います。

「部屋の大きさは?」算数2年生(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋の縦横の長さを測ります。自分たちで1mの長さに切ったリボンテープをつなげて、何本分かで長さを測っていきます。一本一本のリボンテープは自分で作ります。スケールとして正確に切れている場合、何本分かと性格にわかるのはよいですよね。

「どうしてうまくいかないのかな」道徳2年生(2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
人間は万能ではないので一生懸命努力をしていてもうまくいかないことはあります。そういったことに向かい合い、時にとってはできない自分に自信を失うことがあります。
自分の頑張りや自分ができるようになったことを好きになることで、自信を獲得できることを知りました。

「書いて伝え合おう」書写2年生(1/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
手紙の書き方を練習しています。
横書きで、便箋の線にあわせて書く練習をしています。
だんだん大きさがそろってきました。

「学習発表会2年生」(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、生活科で行った「おもちゃフェスティバル」について発表しました。おもちゃ作りの説明では絵や図を使って分かりやすくしたり、1年生を招待したときの感想では写真を見せたりしながら、グループで工夫していました。たくさんのお家の方がいて、ドキドキしていましたがみんな全力で頑張りました。

「たのしくうつして」図工2年生(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
紙版画の下描きが終わりました。
今から、紙を上手に切って、貼り重ねてきます。
下描きと紙を上手に切ることと、また、上手に刷ることはすべて別の力がいります。
一つ一つ集中してやっていきましょう。

「学習発表会の見せあい」2年生(1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は12年生で学習発表会の内容を見せあいます。1年生かわいい発表を先に見て、2年生がお返しする形でした。お互いの発表のよいところを確認しあえました。

「九九のひょう」2年生(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
九九のひょうの学習もまとめに入りました。
1〜9だんのひょうは、空欄を埋めたり、増え方の決まりを見つけたりできました。
今日は、ひょうに10〜12の部分のつけ足した時の数字を入れてみました。
ただ計算するのではなくて、決まりを使うとかしこいですね。

「文字の形」2年生書写(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
一字一字の文字の形にこだわって、漢字やひらがなを書いていきました。
画数の少ない字は、逆にバランスがとりづらいですね。

「九九のひょう」2年生算数(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期までに九九を順番を覚えました。
3学期になり、九九を当てはめた表をみて気づいたことを考えます。
順番でない、九九も近いうちに言えるようになるといいですね。

3学期始業式 2年(1.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの楽しい思い出をたくさん持って、子どもたちは笑顔で登校できました。始業式では、校長先生のお話を良い姿勢で聞くとこができました。

2学期終業式 2年(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始まった時はとても暑かった2学期ですが、今日は寒さが厳しい朝でした。長かった2学期も今日でおしまいです。終業式の後、担任の先生からあゆみをもらいました。短い冬休みですが、楽しい思い出をたくさん作ってください。

「ふくしゅう」2年生算数(12/20)

画像1 画像1
学期末になり、教科書の内容を進めるのは止め、復習をしています。
プリント学習が中心になります。できて〇がもらえたときはいいですが、できなかった問題は解説を聞きもう一度解きなおすと力がついていきますね。

「芸術鑑賞会の感想」2年生学活(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3年生は、午前中に鑑賞会を行いました。子どもたちは初めて聞いた和太鼓とマリンバの合奏に、大感激。教室に帰った後、感想をまとめました。お礼の手紙になっている子もいました。

「わたしはおねえさん」2年生国語(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学習してきた「わたしはおねえさん」のテストです。
どの学年も読み取りと、漢字・言葉の半分ずつテストします。読み取りができていても、漢字・言葉の内容が定着していないことがあります。カドなどで冬休みに書き取りをして復習をしていきましょう。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025