最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:215
総数:955325
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

身体測定2年 (9/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の身体測定をしました。身体測定のあとには保健の先生から、正しい歯のみがき方のお話がありました。食後にしっかり歯をみがくようにしましょう。

国語「どうぶつえんのじゅうい」2年生(9/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文の構成を考える勉強をしています。
最初の題名の後に、名前が二人のっています。どちらが筆者で、どちらが絵を書いている人でしょうか?そもそも筆者ってどういう意味なんでしょうか。友だちと教えあっています。

国語「どうぶつ園のじゅうい」2年(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習です。動物園に勤める獣医さんのお仕事について書かれた文を読んで、おもしろいと思ったことや不思議だと感じたことなど、感想を書いていきました。

算数「たし算のひっさん」2年(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2けたたす2けたのたし算の筆算の計算を行っています。今日は、十の位がくり上がる足し算の筆算の仕方について勉強しました。一生懸命問題に取り組んでいます。

2年生の様子 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの出来事を発表していました。

2年生の様子 (8/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。夏休み中の出来事を話しています。

出校日様子 2年(8/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな元気に登校してくれました。

終業式 2年(7/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が終わりました。終業式の後、担任の先生からあゆみをもらいました。明日から長い夏休みが始まります。規則正しい生活や交通安全などに気をつけて、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

国語「ならったかんじ」 2年(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1学期に習った漢字のまとめをしていました。きちんと書けているかどうか先生にチェックを受けていました。たくさんの漢字を書けるようになりましたね。

算数「かさ」 2年(7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はテスト日でした。
いっしょうけんめい勉強した成果がでていますか?
わからなかったとしても、また、夏休みで復習できるといいね。

算数「かさ」 2年(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
かさの単位の勉強です。
先日、かさはL(リットル)を使って表すことを知りました。
今日はそのかさより少ないときに使う単位をdL(デシリットル)を学習しました。
1Lは10dLです。単位の変換は難しいと感じる子が多くいます。
しっかり覚えていきましょう。

算数「かさ」 2年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、新しい単元の「かさ」に入りました。
「ペットボトル5本分」と「ペットボトル4本分」を比べようという課題で、ペットボトルの本数的には5本の方が多いのだけど、本当に正しいのだろうか?ということをみんなで考えました。ある子が「ペットボトルには500mlと1500mlがあるのでこれだけでは、比べられない」と、発言したおかげで、統一したはかるものが必要であることに気づきました。

算数「ふくしゅう」 2年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期ものこり数日になりました。
今日は算数の数の勉強のふくしゅうを中心にすすめました。
「970」は100を何個と10を何個集めた数を考え直しました。
ふくしゅうをすることで、知識を定着させていきます。

体育「みんなでやろう」 2年(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い一日ですね。
グラウンドに出て走ったら、熱中症になってしまうかもしれませんが、エントランスのところで、なかまづくりのゲームをしました。
どうやってやったら3人組が素早く作れるか、勉強になりますね。

書写「画を書こう」 2年(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画を書こうをめあてに、はらいやはねなどに気を付けて書きました。

心のはねの部分など、必要以上に力いっぱいはねてしまう子が多く、意識もほどほどが大事です。

さんすう「文と図としき」 2年(6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図を使って解ける問題を自分で考えています。「トマトが20こあります。8こ食べると12こになります」という文から考えます。どんな問題を考えることができてでしょうか。

図工「わっかでへんしん」 2年(6/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙を切って「わっか」を作り、かざりをつけて変身グッズを作っています。かっこよくできたので見せてくれました。

体育「水泳」 2年生(6/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプールに入りました。小さいプールで、水に顔をつけたり、カニさん歩きでプールサイドまで行ったりしました。慣れてきたら、バタ足などで少し泳いでみました。
 監視に来ていただいた保護者の方ありがとうございました。

生活「さつまいものかんさつ」2年生(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、さつまいものかんさつを行いました。
葉っぱがふえたり、茎が色がかわったりと大きな変化がこの一か月間であったようです。
畑の様子が大きく変わっていることにびっくりでした。

生活「まちたんけんの報告」2年生(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に行ったまちたんけんの記録カードが完成しました。
今日は、グループの友だちにそれをつかって報告をしました。
描いた絵をきちんと見えるように持って話すことがポイントですね。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025