最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:80
総数:955625
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

11月4日(土)「2年生スポーツデイがんばりました。」

2年生は、表現「ドドドドドラえもん」、全校種目「ペアで協力!カラフル玉入れ」、そして短距離走の順でスポーツデイに参加しました。
今年のスローガンどおり、笑顔いっぱいで一人一人が輝けた日になりました。
今日の頑張りを、お家の方にもたくさん褒めてもらえるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」2年(11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃの作り方や遊び方をプリントにまとめ、発表する学習をしています。生活科のおもちゃフェスティバルの時に1年生に喜んでもらえるよう、分かりやすい発表になるよう、工夫します。

算数「どうぶつの家をつくろう」2年(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物の絵を直線で囲んで、家を作りました。その家の形が三角形が四角形かで仲間分けをしました。

道徳「どうしてうまくいかないのかな」2年(10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語に出てくる「わたし」の気持ちを想像することを通して、自分を好きになるとどんな気持ちになるかを考えました。すてきな意見がたくさん出ました。

国語「お手紙」2年(10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場面の様子や登場人物の気持ちを音読に表す学習を進めています。ペアで音読練習に取り組んでいます。

体育「表現運動」2年(10/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生との合同練習です。振付をしっかり覚えて自信を持って踊ることができています。1年生の良いお手本になっています。

国語「かん字の読み方」2年(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出漢字の練習をしました。字形や筆順に気をつけながら、漢字ドリルに書き込みをしていきました。

生活「まちたんけん」2年(10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科のたちたんけんで、一宮聾学校へ行きました。聾学校の同じ2年生の子から素晴らしい学校紹介を受け、その後、先生から事前に聞いていた質問の答えをもらいました。最後に校舎内をまわらせてもらい、小学校にはない、建物の工夫を知ることができました。

体育「表現運動」2年(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生との合同練習です。個々のダンスの練習に加えて、隊形移動などの練習にも取り組みました。一生懸命頑張っています。

国語「お手紙」2年生(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では「お手紙」の学習に入りました。
がまくんとかえるくんのやり取りの話です。
今日は、朗読を聞いて初発の感想を持ちました。

書写「画と画の間」2年生(9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
田の字のように、四角く囲まれた特徴の漢字があります。
今日は、そのような漢字はどのように気を付ければいいのかを考えて書きました。

国語「ことばあそび」2年生(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
「あいうえお」や「あかさたな」のことばのならびを使って詩のような文章を作ります。
文頭に決まりがあることで、文を作るのがとても難しくなりますね。

体育「ダンス」2年生(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は運動会へむけての、練習がスタートしました。
まずはダンスの練習です。教室で動画をみながら予習した動きを、体育館でそろうかどうか確認しながら練習しています。

体育「ボールあそび」2年生(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のボールあそびでは、的あてゲームをはじめました。
3m、4m、5mと距離を設定して、的へ向けて力強く投げることで、ボール投げの基礎的な力を培っています。

身体測定2年 (9/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の身体測定をしました。身体測定のあとには保健の先生から、正しい歯のみがき方のお話がありました。食後にしっかり歯をみがくようにしましょう。

国語「どうぶつえんのじゅうい」2年生(9/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文の構成を考える勉強をしています。
最初の題名の後に、名前が二人のっています。どちらが筆者で、どちらが絵を書いている人でしょうか?そもそも筆者ってどういう意味なんでしょうか。友だちと教えあっています。

国語「どうぶつ園のじゅうい」2年(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習です。動物園に勤める獣医さんのお仕事について書かれた文を読んで、おもしろいと思ったことや不思議だと感じたことなど、感想を書いていきました。

算数「たし算のひっさん」2年(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2けたたす2けたのたし算の筆算の計算を行っています。今日は、十の位がくり上がる足し算の筆算の仕方について勉強しました。一生懸命問題に取り組んでいます。

2年生の様子 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの出来事を発表していました。

2年生の様子 (8/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。夏休み中の出来事を話しています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025