最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:80
総数:955624
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数「三角形と四角形」2年(11/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形や正方形の色紙を使って、模様づくりをしました。いろいろな模様を作ることができました。

算数「三角形と四角形」2年(11/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方眼紙を使って、三角形を書く練習をしました。その際にどんなことに気をつければよいかを考えて発表しました。

「学習発表会」2年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を招いて行った生活科の「おもちゃフェスティバル」。それまでの取り組みの様子やおもちゃの作り方を、グループで工夫して発表しました。

図工「お話の絵」2年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話を聞いて、好きな場面を選んで水彩画で表します。今日は自分が気に入った場面を鉛筆で書きました。

算数「三角形と四角形」2年(11/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、三角形について学習しました。三角形をどのような場所で切るとどんな図形ができるかということを確かめました。

算数「九九の復習」2年(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックのEライブラリーアドバンスを使って、九九の復習に取り組みました。集中して頑張っていました。

生活「おもちゃフェスティバル」2年(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期のはじめから準備をすすめてきた「おもちゃフェスティバル」でした。1年生を招待し、生活の授業でつくったおもちゃで遊んでもらいました。「どうしたら楽しくあそんでもらえるかな」「景品はこれがうれしいかな」いろいろと試行錯誤して当日を迎えましたが、1・2年生両方にとって良い思い出になりました。

国語「かたかなで書くことば」2年(11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「外国の言葉」「戒告の人の名前・場所」「動物の名前や鳴き声」「物の音」などかたかなで書く言葉を勉強しました。そして実際にノートに書いてみました。

国語「たくさんの読み方がある漢字」2年(11/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの読み方がある漢字の学習をしました。たくさん発表することができました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 教育相談日 保護者読み聞かせ会
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日 PTAおはようあいさつ運動 聾学校交流(5年)
2/21 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
2/22 短縮日課 1・3年下校14:40 2・4〜6年15:30下校 大和中入学説明会(6年児童)
2/23 天皇誕生日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025