最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:80
総数:955624
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

校外学習「名古屋港水族館」2年 10月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で名古屋港水族館へ行ってきました。午前中は、南館でグループ活動をし、魚の観察をしました。その後、お弁当やおやつを食べ、シャチのトレーニングと、イルカショーを見学しました。午後は北館を見学しました。天候もよくとても良い思い出ができました。

算数「8・9のだんの九九をつくろう」2年(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここまでに、2〜7のだんの九九を学習しています。8・9のだんはその増え方のやくそくごとを確認して、自分たちで九九をつくってみました。

国語「馬のおもちゃの作り方」2年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文の内容を、「前がき」「材料について」「作り方について」などに分けて、それぞれの内容をまとめました。一生懸命取り組みました。

国語「馬のおもちゃの作り方」2年(10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で教科書を音読しました。そして、順序を表す言葉に気を付けて、説明の仕方について考えました。

生活科「ろう学校見学をふりかえろう」2年(10/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週行った聾学校の見学で気づいたことをプリントにまとめていきました。

生活「まちたんけん 聾学校へ」2年(10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「まちたんけん」で一宮聾学校さんを見学しました。外から建物を観察し、学校に戻ってから、聾学校の先生にぎもんに思ったことを質問をしました。

国語「お手紙」2年(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「お手紙」を読み進めています。場面ごとのがまくんとかえるくんの気持ちを考えました。

国語「お手紙」2年(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の気持ちを考えて、音読にいかしました。しっかり取り組んでいました。

スポーツデイ 2年生(10/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツデイに参加しました。
表現運動で「サチアレ」を1年生と踊ったり、短距離走を一生懸命走ったりしました。

国語「お手紙」2年(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
第二場面のかえるくんとかたつむりくんの気持ちを想像して音読を工夫ししました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 教育相談日 保護者読み聞かせ会
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日 PTAおはようあいさつ運動 聾学校交流(5年)
2/21 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
2/22 短縮日課 1・3年下校14:40 2・4〜6年15:30下校 大和中入学説明会(6年児童)
2/23 天皇誕生日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025