最新更新日:2024/06/16
本日:count up54
昨日:85
総数:953315
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

ともだちをさがそう 2年(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まいごのおしらせ」を聞いて、どんなことに気をつけて聞くとよいかを考えました。

もうすぐ完成 2年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の顏の色ぬりがもう少しで完成です。できた人は、先生に提出して絵の具セットや水入れを片付けています。

きょうのできごと 2年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と日記を読みあって、よいところを伝え合いました。

50m走 2年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴール前でスピードを落とさないように、少し遠くにカラーコーンを置きそこをめざして走るようにしました。

算数「長さ」 2年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、1cmより短い長さについて勉強しました。紙の定規を使って、、1cmより短い長さを測りました。

国語「今日のできごと」 2年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できごとを思い出して、日記に書きます。「日にち」「曜日」「天気」を記すことや、「見たこと」「聞いたこと」「したこと」「思ったこと」を書くとよいことを学びました。これから実際に書いていきます。

長さ 2年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書から「紙のものさし」を切り取って、教科書の挿し絵の長さをはかりました。

春がいっぱい 2年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の絵を参考にして、「春を感じるもの」をプリントにかきだしました。

生活科「ミニトマトを育てよう」 2年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトを育てています。今日は、わき芽を取った後、その様子をはっけんカードに書き込みました。順調に育ってほしいですね。

算数「ものの長さをはかろう」 2年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、定規で物の長さを測り、cmやmmを使って表しました。集中して測っていました。

用具を使って遊ぼう 2年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープを使って、ペアで転がして遊んだ後、4人グループになってフラフープを転がして、フープの輪の中を通り抜ける遊びをしました。

ていねいに色をぬろう 2年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほっぺ、口、首、目、髪の毛の順に絵の具で色をぬりました。

立ち幅跳びの練習 2年(4/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足のつま先の位置、腕の振り方、着地の仕方、視線の方向など1つずつポイントを示しながら、立ち幅跳びの練習をしました。

長さ 2年(4/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 cm(センチメートル)を使った長さの表し方を学習しました。
 cmを何度も練習しました。

ひき算 2年(4/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (2位数)−(1位数)の計算の仕方をしっかり言えるようにしました。

算数「ひき算」 2年(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントの問題を頑張って解いています。できた子は、先生に答え合わせをしてもらいました。

算数「ひき算」 2年(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何十ひく一けたの引き算の学習をしています。プリントの問題を一生懸命解いていました。

図工「自分の顔をかこう」 2年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、自分の顔をかいています。一生懸命取り組み、どの子も上手にかけていました。

にがお絵をかこう 2年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鼻、まゆ、目、口」と順番にかいて、下書きを仕上げました。

何十からひいて考えよう 2年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「21−8」の計算をするときに、21を20と1に分ける。20から8をひいて12、12と1で13というように問題をときました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 短縮日課 1,3年下校14:40 2・4〜6年下校15:30
9/30 一斉下校 15:05
10/1 一斉下校 15:05
10/3 スポーツデイ中止 午前中3時間授業 一斉下校11:55
10/4 スポーツデイ代休日
10/5 スポーツデイ予備日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025