最新更新日:2024/05/31
本日:count up159
昨日:257
総数:950642
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数「ひき算」 2年(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントの問題を頑張って解いています。できた子は、先生に答え合わせをしてもらいました。

算数「ひき算」 2年(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何十ひく一けたの引き算の学習をしています。プリントの問題を一生懸命解いていました。

図工「自分の顔をかこう」 2年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、自分の顔をかいています。一生懸命取り組み、どの子も上手にかけていました。

にがお絵をかこう 2年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鼻、まゆ、目、口」と順番にかいて、下書きを仕上げました。

何十からひいて考えよう 2年(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「21−8」の計算をするときに、21を20と1に分ける。20から8をひいて12、12と1で13というように問題をときました。

算数「ひきざん」 2年(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、数え棒を使って、何十ひく一けたの数の引き算をしました。たくさんの子が正解できました。

音楽「朝のリズム」 2年(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽の授業では、リズム打ちの練習をしました。曲に合わせて上手にリズム打ちができました。

まちたんけんの計画を立てよう 2年(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まち探検の計画を立てました。
 郵便局の方に、どんな質問をするかを考えました。

数え棒を使って計算しよう 2年(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10のまとまりを考えて、計算できるように数え棒を使って練習しました。

たし算2 2年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算の仕方をしっかりと発表できるように練習しました。

たし算 2年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 繰り上がりのあるたし算をしました。10のまとまりをつくって考えました。

授業公開 2年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご参観いただき、ありがとうございました。
 授業公開の様子です。

にがおえの下書きをしよう 2年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顏を画用紙いっぱいに大きくかくことに気をつけて、にがおえをかきました。下書きができた子は、手を挙げて先生にみてもらっています。

国語「ふきのとう」 2年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読をして、場面の様子や登場人物の行動を読み取りました。

音楽「小さなはたけ」 2年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身振りで「小さなはたけ」を表しました。

ミニトマトを植えました 2年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で育てていくミニトマトを植えました。これから水やりなどのお世話をしていきます。どれぐらい成長するのかが楽しみです。

じこくと時間のまとめ 2年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間は(  )分。1日は(  )時間。午前は(  )時間、午後は(  )時間。といった問題をやりました。

国語「ふきのとう」 2年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読の練習をしています。いろいろな読み方を考え、自分の音読にいかしていきます。

国語「ふきのとう」 2年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6場面の音読の練習をしています。音読の工夫を考えてプリントに書きこんだ後、各自で音読の練習をしました。

算数「時こくと時かん」 2年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計を見ながら、午前と午後は何時間あるかをみんなで確かめました。頑張って取り組んでいました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 短縮4限 一斉下校13:30  家庭訪問
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025