最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:178
総数:954355
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

話し合いをしよう2年(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いをするために、何を話し合うのか、どのように進めるかを決めました。

1のだんの九九をつくろう 2年(11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1のいくつ分」という言い方で1の段について学びました。

漢字の読み方 2年(11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「上がる」と「上る」、「下がる」と「下る」のように同じ漢字でも、おくり仮名が違うと読み方が違う漢字について勉強しました。

てつぼう 2年(10/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足かけ上がりの練習をしました。足を大きくふって上体を起こすのがたいへんでした。

おもちゃ作り 2年(10/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで遊ぶことができる楽しいおもちゃを作りました。

おもちゃフェスティバルの準備 2年(10/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明のための原稿や絵を作るなど、1年生に楽しんでもらうための準備をすすめています。

おもちゃのつくり方 2年(10/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃ作りで自分がつくったものを友だちに説明するため、そのおもちゃのつくり方やどんなところ工夫したのかプリントにまとめました。

九九表を使って 2年(10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九表を使って、かけ算の練習をしました。

馬のおもちゃの作り方 2年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を読んで、馬のおもちゃの作り方について場面ごとにプリントにまとめました

国語「馬のおもちゃの作り方」 2年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読発表会をしました。上手にできました。

図工「まどからこんにちは」 2年(10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターナイフを使って色画用紙に窓を作りました。そこからどんなものが見えるかを考えて、絵で表します。

練習問題をとこう 2年(10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「○のいくつ分か」に気をつけて、文章問題の練習をしました。

かけ算の意味のちがい 2年(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3×5」と「5×3」の違いについて勉強しました。「3×5」は3の5つ分、「5×3」は5の3つ分だということを確認しました。

まどからこんにちは 2年(10/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターナイフを使って、窓になる部分を切り開きました。

まどからこんにちは 2年(10/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓を開くと何が出てくるのかを考えて作りました。窓をあけると「うさぎ」「ねこ」「いぬ」などの動物が出てくるように工夫した子もいました。

カッターナイフを上手に使えたよ2年(10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めは、カッターナイフを使うのが怖かったけれど、正しい使い方を身に付け、上手に使えるようになりました。「どんな窓の形にしようかな。」「どこが開くと面白いかな。」など工夫をしながら、楽しそうに取り組んでいます。

3の段 2年(10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2の段の復習をしたあと、3の段の勉強をしました。「3の2つ分は○」「3の3つ分は○」というように数字ブロックも使いながら学習しました。

4の段 2年(10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数図ブロックを使って、「4の1つ分」「4の2つ分」「4の3つ分」などの作業を通して4の段について学びました。

担任からのメッセージ 2年(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室の背面黒板に担任からのメッセージが記入してありました。

およげないりすさん 2年(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分と違うところがあっても、仲良くすることの大切さを考えました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 一斉下校15:05 大和中入学説明会(6年保護者のみ:会場は大和中)
2/8 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025