最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:215
総数:955321
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

支柱を立てました 2年 (5/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 トマトの苗が育ってきたので、支柱を立てました。わきめを摘んでから、観察をしました。

視力検査 2年 (4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 視力検査をしました。検査のしかたをしっかり聞いて、スムーズに検査をすることができました。

校外学習へ行ってきました 2年 (4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はペア学年の4年生のお兄さん、お姉さんと萬葉公園へ行きました。4年生のペアの子となかよく一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。楽しい思い出ができました。

ふきのとう音読劇 2年 (4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開で国語の「ふきのとう」の授業をしました。役になりきって、気持ちを込めて音読劇をしました。

どの本にしようかな 2年 (4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初のほたる号でした。みんな一生懸命に本を探して、借りることができました。

一年生を迎える会 2年 (4/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生を迎える会で2年生は、勉強について発表しました。むかし遊びも披露し、たくさんの拍手をもらえました。

聴力検査 2年(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 聴力検査をしました。待ち時間も静かに待つことができました。

校外学習について 2年 (4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週行われる校外学習について、事前指導をしました。今年度は4年生と校外学習に行きます。子どもたちは「とても楽しみだな。」と言っていました。

学級委員としてがんばります 2年(4/13)

画像1 画像1
 2年生の各学級から選ばれた6名の学級委員の児童は、任命式で自分の名前を呼ばれると、「はい」としっかり返事をし、学級の先頭に立ちました。「学級委員としてがんばろう」という気持ちが伝わってきました。

一年間よろしくね 2年 (4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいタイムでペア学年の4年生と名刺交換を行いました。4年生のお兄さん、お姉さんに「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。 

本読み計算 2年 (4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の復習で本読み計算を行いました。くり上がりのあるたし算をすらすら読むことができました。

身体測定 2年 (4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で身体測定を行いました。「お願いします。」「ありがとうございました。」とあいさつがしっかりできました。 

2年生スタート 2年 (4/9)

画像1 画像1
 新しい学年がスタートしました。
 子どもたちはどのクラスか真剣に名前を探していました。きちんと自分のクラスに行き、自分の席に着席することができました。

入学準備 2年(4/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
着々と進んでいる入学準備です。
職員も新しい大和西っ子との出会いをワクワクしながら待っています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 体重測定(1年)
6/26 漢字計算週間(〜7/6) 短縮授業 1・2年下校14:40 3〜6年下校15:30 事故・けがゼロの日 一日見守り日 体重測定(2年)
6/27 短縮授業 1・3年下校14:40 2・4〜6年下校15:30 3年体重測定は7/3に変更
6/28 野外教育活動説明会(5年)15:15 小中連携あいさつ運動 PTA全体委員会14:00 体重測定(4年)
6/29 短縮授業 1・2年下校14:40 3〜6年下校15:30 体重測定(5年)
6/30 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025