最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:92
総数:951019
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

昔遊びの会 1年生生活科(11/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で、大和町連区老人クラブ連合会の方々に昔遊びを教わりました。
子どもたちは普段なじみのない、けん玉やおはじき、お手玉、あやとり、ダルマ落としなどの昔遊びに夢中になって取り組んでいました。地域の方々とふれあいながら、楽しい時間を過ごすことができました。

「ひき算のカード」1年生算数(11/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画面にうつったひき算カードの順番を見て、かけたカードはどれなのかを考える学習です。単純な計算に比べて、まわりの式を見て、考えなければならないのでとても高度ですね。

「ひき算」1年生国語(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
「じゅういくつから9を引いたらどうなるか?」をめあてに、学習をすすめました。一桁が9の引き算は、繰り下がりが必ず起こります。ミスなく計算できるといいですね。

算数「ひき算」1年(11/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひき算の学習をしています。「〇−6のけいさん」など条件をしぼり、けいさんをしています。正しく速くけいさんすることは大事ですね。

図工「どくしょかんそうが」1年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日ははじめてのどくしょかんそうがを書き始めています。
先生が読み聞かせしてくれた「おにのしょうがっこう」の絵を描いています。
鬼が出てくることは聞き取れたけど、後は何が出てくるのでしょうか?

算数「ひきざん」1年(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き算の学習の復習をしました。プリントができた人から順番に先生に見てもらい、合格した人は計算ドリルに取り組みました。みんな頑張っていました。

校外学習 1年(2) (11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中たくさん遊んだ後は,お楽しみのお弁当の時間です。多くの子が集合時間よりも早くに「お腹空いた〜。早くお弁当食べたいなぁ。」と集合場所に集まっていました。しっかり手を洗って,作ってくれた人に感謝してお弁当をいただきました。美味しいお弁当に,みんな自然と笑顔があふれていました。今朝は朝早くからお弁当のご用意,ありがとうございました。

校外学習 1年(1) (11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,長久手市にある愛知県児童総合センターに行きました。あいにくの雨でしたが,子どもたちは,決まりを守って友達と楽しく過ごすことができました。お家でも子どもたちからたくさん話を聞いてあげてください。

道徳「ジャングルジム」1年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書のお話に出てくるクマやサルやネコの気持ちを想像して発表する活動を通して、仲良くすることの大切さについて考えました。

書写「お正月」1年(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とめ、はね、払いに気をつけて練習をしました。姿勢に気をつけて取り組むことができる子が増えています。

スポーツデイ 1年生 (11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校初めてのスポーツデイは、「1・2年表現(ドドドドドラえもん)」、「全校種目(ペアで協力!カラフル玉入れ)」、「短距離走」に参加しました。いろいろな振り付けや入退場の仕方、体形移動などを覚え、元気いっぱいに踊る子どもたちを見てこちらも笑顔になりました。
 スポーツデイを通して、友達と協力したり、競ったり、応援をしたりしながら、たくさんのことを学ぶことができたと思います。保護者の皆様、今日はご観覧ありがとうございました。

算数「もようづくり」1年(11/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数セットにある三角形の板を組み合わせて、色々な形を作りました。みんな上手に組み合わせることができました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025