最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:218
総数:952754
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「どうぶつの赤ちゃん」1年(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の文をもとに、ライオンの赤ちゃんとシマウマの赤ちゃんの大きくなっていく様子について学習プリントにまとめていきました。しっかり書くことができました。

国語「たぬきの糸車」1年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の気持ちを想像しながら、音読を工夫しました。上手に読めていました。

算数「100より大きいかず」1年(1/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100より大きい数について勉強しました。表に書き込みをしながら、100より大きい数を読んだり書いたりしました。しっかり勉強できました。

音楽「かんしょう」1年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おどるねこ」という曲を聞いて、感じたことや想像したことを絵や文で表しました。とても上手に表すことができました。

算数「大きいかず」1年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買い物の場面でお金の出し方を考えました。お金の模型を使って、いくら出せばよいかを実際に試してみました。

体育「とびばこあそび」1年(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな跳び上がりや跳び下りをして楽しみます。今日は、片足で踏み切りをして跳び箱に上がり、両足で着地する跳び方をしました。みんな頑張っていました。

算数「大きい かず」1年(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはじきをはじいて止まったところの点数を合計して、どちらが大きい点数だったかを比べました。楽しく取り組んでいました。

国語「新しい漢字を覚えよう」1年(1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの 赤ちゃん」に出てくる進出漢字を勉強しました。字形や筆順に気を付けながら書き込みをしていきました。しっかり覚えてほしいですね。

国語「こえに 出して よもう」1年(1.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かたつむりの ゆめ」と「はちみつの ゆめ」の二つの詩を朗読しました。詩の中にある言葉に注目して、様子を思い浮かべながら声に出して読んでいきました。

始業式 1年(1.10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。始業式の校長先生の話を、良い姿勢で聞いています。

国語「てがみでしらせよう」1年(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の時間までに書いた手紙の下書きを見ながら、清書をしました。正しく早く美しく書くことを目標に頑張りました。

算数「ものとひとのかず」1年(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図や式を使って、物や人の数を考えました。問題をしっかり読んで考えることができました。

算数「しきを考えよう」1年(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章の問題を読んで、どのような式を立てたらよいかを考えました。しっかり考えることができました。

ものの名まえ 1年(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものの名まえの学習で「おみせやさんごっこ」をしました。
お店屋さんは、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」「またおこしください。お客さんは、「こんにちは。」「○○ください。」「ありがとうございました。」などの言葉を意識して取り組みました。
役割を意識しながら、とっても楽しく学習ができました。

書写 1年(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
春先には、鉛筆を持つ姿もおぼつかなかったですが、良い姿勢でかけるようになってきました。

国語「ともだちのこと、しらせよう」1年(12/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今、一番楽しいこと」について友達にインタビューをしました。インタビューの仕方や、話の聞き方などの約束を守ってインタビューをし、分かったことや感じたことをンプリントにまとめました。

国語「自動車くらべ」1年(11/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べてみたい自動車を決め、本を選んでその車の特徴を調べてプリントに書き出していきます。一生懸命頑張りました。

「学習発表会」1年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習発表会です。「むかしあそび」について、生活科で取り組んできたことを発表しました。

「学習発表会児童鑑賞」1年(11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の児童鑑賞日です。2年生を招いて発表を行いました。昔遊びについて発表し、実演も行いました。上手にできると2年生からも「すごい!」という声が上がっていました。土曜日が楽しみです。

国語「まちがいをなおそう」1年(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「は」と「わ」、「を」と「お」など、文章の中で間違いやすい文字を見つけて、正しい文字に直しました。一生懸命間違いを探していました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 移動図書館
2/9 クラブ(最終) スクールカウンセラー訪問 聾学校交流(3年)
2/10 交通事故ゼロの日 2・3限:租税教室(6年)
2/11 建国記念の日
2/12 安全を確認する日
2/13 教育相談日
2/14 教育相談日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025