最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:65
総数:951970
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

たねの観察 1年(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひまわり、おしろいばな、ほうせんか、ひゃくにちそう、せんにちこう」のそれぞれの種をみて、観察カードに絵で表しました。

自分の好きなものの絵をかきました 1年(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の顔の絵ができ上がりました。顔の周りに自分の好きなものの絵をかきました。もうすぐ掲示ができそうです。終わった子から粘土で好きなものを作りました。

伝え方を考えて 1年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「右から何番目」「左から何番目」の言い方を使って、色の位置をみんなに伝えました。

まがりに気をつけて 1年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ま」と「は」のまがりに気をつけて、ひらがなの練習をしました。

じをかきはじめるところ 1年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四分割されたますのどの部屋から、書き始めるかに気をつけて書きました。

朝顔に水をあげました 1年(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、朝顔の種を植えました。今日から毎日に登校後に水やりをします。双葉が出るのはいつごろでしょうね。

書き方の様子 1年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「に、じ、が」は、それぞれどの部分から書きはじめるのか学んだあと、ノートに練習しました。

朝顔の種を植えました 1年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔の鉢に土を入れて、土に指で穴をあけて種を植えました。これから、水やりをしたり、観察記録をカードに書いたりします。どんな色の花が咲くのか楽しみです。

算数「なんばんめ」 1年(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、「前から何番目か」「前に何人いるか」など、文章に注意しながら教科書に色を塗りました。しっかりできていました。

体づくりの運動 1年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープを使って、転がしたり、肩や腰で回したりしました。

ひらがなと数字の練習 1年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなと数字の練習をプリントでやりました。はやくできた人は、プリントの色ぬりもしました。

こんなもの見つけたよ 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「こんなもの見つけたよ」の学習をしました。校内をまわって、自分が見つけたものを「ばしょ」「みつけたもの」「おもったこと」の順にプリントに記入しました。

ひらがなの練習 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「き、こ、ま、ふ」を指でなぞってから練習をしました。

大きさくらべ 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字カードを使って、先生のカードとどちらが大きいか大きさくらべをしました。

ともだちとがっこうをたんけんしよう 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検をして、見つけたことを先生や友達に発表しました。

自分の顏をかこう 1年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼻、口、目、まゆ毛、あご、輪郭、耳、髪の毛の順に手で顔を触って、順番に下書きをしました。できた人から色をぬり始めました。

明るいあいさつ 1年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の教科書の絵をみて、何といってあいさつしたよいか発表しました。

自分のすてきな顔をかこう 1年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の顏を手で触って、形や輪郭を確かめて、カタツムリの動きを意識してゆっくりとしたがきを書きました。できた人から色をぬりました。

がっこう たんけん2  1年(4/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検で見つけたこと、気づいたことをカードに文や絵で表しました。

がっこう たんけん 1年(4/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3階の特別教室を探検しました。まずは、家庭科室からです。家庭科室では、机の下にガスコンロがあったり、水道があったりするのを見つけました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 一斉下校 15:05
10/1 一斉下校 15:05
10/3 スポーツデイ中止 午前中3時間授業 一斉下校11:55
10/4 スポーツデイ代休日
10/5 スポーツデイ予備日
10/6 給食あり 一斉下校12:45

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025