最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:257
総数:950520
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

避難訓練に向けて 1年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で地震が起きたときにどうするのか。避難するときは、どこから逃げるのか。どこへ逃げるのかを確認しました。

遊具を使って 1年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャングルジムをのぼったり、おりたりしました。

50m走の練習 1年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストに向けて、50m走の練習をしました。今日は、スタートの練習とゴール前で止まらずに走り抜ける練習をしました。

5までの かず 1年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1から5までの数字を練習しました。上手に書けるようになりました。

10までの かず  1年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数図ブロックを使って、10までの個数を数えました。

授業公開 1年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご参観いただき、ありがとうございました。
 授業公開の様子です。

毎日気持ちよくすごすには 1年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の生活で気持ちよく過ごすためには、どんなことが大切なのか自分の考えを発表しました。

ひらがなの練習をしました 1年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習帳をつかって、文字を丁寧に書きました。終わった子から、色塗りです。

5までの数 1年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5までの数を合成したり、分解したりしました。カードを使って、読み方の練習をしました。

図工「かくって たのしいね」 1年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色のぬり方を練習しました。

ねんどでごちそうをつくろう 1年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねんどの技として、ひも、ねじる、ちぎる、ぺったんこ、へらを使って取り組みました。

算数「いくつといくつ」 1年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の学習では、「5はいくつといくつに分かれるか」ということを考えました。子どもたちは一生懸命考えていました。

書き方「ひらがなのれんしゅうをしよう」 1年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの練習をしています。丁寧に書こうと頑張っています。

書き方「ひらがなのれんしゅう」 1年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のお話をよく聞いて、ノートにひらがなの練習をしています。上手に書けるようになるといいですね。

なんて いおうかな 1年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の絵を見て、何をしてどんな話をしているかを考えました。

かずとすうじ 1年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数図ブロックを対応させながら、5までの数について学習しています。

うたに あわせて あいうえお 1年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 姿勢、発音、リズムなどに気をつけながら、音読しました。

かずとすうじ 1年(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の挿し絵で数を確認したあと、数図ブロックを使っていくつあるか数えました。

かずとすうじ 1年(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の挿し絵にあるランドセルやほうき、ちりとり、はこを○で囲み、いくつあるのか数えました。

からだを動かそう 1年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨もあがり運動場の状態もよくなったので、外でタッチオニをして体を動かしました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 一斉下校 15:05
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025