最新更新日:2024/05/30
本日:count up245
昨日:228
総数:950471
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

図書館本貸し出し 1年(6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書司書の先生から図書館での本の借り方、返し方を教えてもらいました。
本と貸し出しカードのバーコードを「ピッ」としてもらうこと。返す時も「ピッ」としてもらうこと。
どんな本がどこにあるのかも分かり、読みたい本があり過ぎて困っている姿がかわいかったです。

なんばんめ 1年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「前から5番目のあひるにいろぬりましょう」というような問題に答えて教科書に色をぬりました。

朝読書 1年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書が始まりました。連絡帳を書いた後、学級文庫から好きな本を選んで静かに読書をします。

かずあそびをしよう 1年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数セットの中から数字カードを出して、みんなで大きさくらべをしました。

国語「たのしいな ことばあそび」 1年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートのかきかたを勉強しました。先生の言うことをよく聞いて、一生懸命書いていました。

算数「10までのかず」 1年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5羽のペンギンから1羽ずつ増えていくと何羽になるのかをみんなで確かめました。

「ききたいな友だちのはなし」 1年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちに伝えるために自分の好きな遊びをプリントに記入しました。

生活科「みんなで つうがくろを あるこう」 1年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールゾーンやガードレールなど、通学路にあるみんなの安全を守ってくれているものについて勉強しました。「これ、知ってるよ!」などの声が聞かれました。

お日さまにこにこ 1年(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこのお日さまをクレパスを使ってかきました。

国語「あさの おひさま」 1年(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人音読をしました。練習の成果を発揮してとても上手に読めました。

遊具遊び 1年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で遊具の使い方を学びました。
ルールを守って楽しく遊びました。

なぞって書こう 1年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぞり書きをして、ひらがなをていねいに書く練習をしました。

国語「しをよもう」 1年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩の勉強をしています。「あさの おひさま」をみんなで音読しました。詩の内容ににふさわしい読み方を考えました。

観察しよう 1年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間にアサガオの観察をして、自分が育てているアサガオの双葉の絵をかきました。

おはじきを使って 1年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数セットの中からおはじきを取り出して、数の勉強をしました。4このおはじきは、1こと3こに分けることができるとか、2こと2こに分けることができるなど数のまとまりを勉強しました。

芽が出たよ 1年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土日の間に、アサガオの双葉が出ました。これからの成長は、目できちんと観察ができます。水やりをする子どもたちの表情も、うれしそうです。

書写の様子 1年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写ノートの「はじめのがくしゅう」のところのなぞり書きをしました。

算数「かずをかぞえよう」 1年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字のかき方を勉強しました。先生のお話をしっかり聞いて、丁寧に書きこみました。

はやく芽がでてほしいな 1年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は手指消毒をする前に、アサガオに水をあげます。水も冷たくて、気持ちがよいです。

算数の一コマ 1年(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらが多いか、教科書の絵をみてみんなで考えました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 修了証・PTA記念品授与式(6年) 1〜4年・6年 13:45下校 卒業式準備(5年) 5年15:05下校
3/19 小学校卒業式
3/22 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025