最新更新日:2024/06/21
本日:count up60
昨日:178
総数:954405
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

1年生の修了 1年(3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから、1年、修了式をむかえました。たくさん遊び、学び、大きく成長した子ども達。1年生を修了した達成感と2年生に向けての期待にあふれる眼差しでした。子ども達のさらなる活躍を願っています。

移動図書館 1年(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最後の移動図書館の日でした。1年生の教室で過ごすのも、あと3日です。最後まで、たくさんの本に囲まれて過ごします。

みんなで協力 1年(3/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、昨日の教室の油引きで学習スペースに出していた机といすをみんなで運ぶことからスタートしました。早く来た子から、みんなで力を合わせて運びました。きれいになった教室で、残りの勉強を頑張ります。

パソコンでお絵かき 1年(3/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室の使い方を勉強しました。マウスの使い方を覚え、絵を描きました。紙に描くよりも難しいです。

1年算数おおきさくらべ(3/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で、おおきさくらべをしました。
1年生では既に、長さ比べをしています。
端をそろえて較べるなど、すでに知っていることを使って、端をそろえて重ねることに気づきます。
比べ方を考えたら、実際にいろいろな四角形の大きさを比べてみます。

6年生を送る会 1年(3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会を行いました。1年生は、手作りのメダルをプレゼントし、「ね」の替え歌を歌いました。1年間、ペア学年でたくさんお世話になった6年生に、気持ちを込めて歌いました。

6年生を送る会に向けて 1年(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、6年生を送る会の練習をしました。月曜日は本番です。6年生にしっかり思いを届けることができるよう、頑張りたいと思います。

ていねいになぞり書き 1年(2/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写練習帳を使って、姿勢に気をつけて、ていねいになぞり書きをしました。

むかしあそび 1年(2/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生全員で、昔遊びをしました。みんなで仲良く遊び、昔遊びの会で教わったことを伝え合いました。

ありがとう わたしたちの きょうしつ 1年(2/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度に入学する1年生のために、教室の掲示物を作っています。自分の顔と手のひらを描きました。手のひらは、画用紙に手を置き、鉛筆でなぞりながら本物そっくりに描きました。

How many ? 1年(2/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に数の勉強をしました。“Two dogs.”のように、数の後に名前もつけて言いました。かずとりゲームでは、じゃんけんで勝った人がサイコロをふり、出た目の数だけおはじきをもらい、数を競いました。

ぽかぽか いいお天気 1年(2/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月ももう終わりが近づいてきました。暖かい日も多く、外遊びから帰ってくる子ども達は、たくさん汗をかいています。子ども達が2学期に植えた球根からは、もう花が咲き始めました。春はもうすぐそこです。

移動図書館 1年(2/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、移動図書館の日でした。4月当初と比べて、子ども達が字の多い本も選ぶようになってきました。色々な場面で1年の成長を感じています。

雨の日の休み時間 1年(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいにくの雨で外遊びはできませんでしたが、学習スペースや教室で昔遊びをしました。昔遊びの会で教えてもらったことを思い出しながら、何度も練習し、どんどん上達しています。片付けも上手にできるようになりました。 

もうすぐ2年生 1年(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の自分を振り返って、「2年生になるために、どんなことをがんばるとよいか。」考えました。

とびばこあそび 1年(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の跳べる高さの場所を選んで、跳び上がりや跳び下り遊びに挑戦しました。

新入児一日体験 1年(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入児一日体験では、一緒にけん玉を作って遊びました。新入児の子たちに、優しく声をかける姿は立派なお兄さんお姉さんでした。2年生に向けて、意識を高める良い機会になりました。

ボールけりゲーム 1年(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やわらかいサッカーボールを使って、ボール蹴りゲームをしました。ボールをやさしく蹴って、並んで立っている子の足の間を通します。なかなかねらった通りにボールが転がっていきませんが、交代しながら順番に楽しく活動をしています。

来年度の1年生へ 1年(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日の新入児一日入学保護者説明会では、新入児と1年生とのふれあい・授業体験があります。それに向けて、子ども達はペンダントと授業で使うけん玉を作って準備をしています。

なわとび検定がんばっています 1年(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間は、多くの子が外で元気よく遊んでいます。なわとび検定もがんばっています。あやとびやあやサイクル、交差サイクルなど跳べる技が増えてきてみんな嬉しそうです。 

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025