最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

9月30日(木) 着々と(6年生)

画像1 画像1
図工でのテープカッター製作。彩色に入っています。着々と仕上がっているようです。

9月29日(水) 確認しています(6年生)

画像1 画像1
競争遊戯の説明を聞きました。オリジナルの競技です。ルールをしっかり覚えてがんばってほしいです。

9月28日(火) 落ち着いて臨んでいます(6年生)

画像1 画像1
さすが6年生です。運動会の練習後の授業にも落ち着いて臨んでいます。

9月27日(月) 外国語の授業(6年生)

画像1 画像1
外国語の授業をALTの先生と一緒に行っています。

9月24日(金) 解答欄に注意して(6年生)

画像1 画像1
社会のテストに取り組んでいます。
解答用紙が別です。解答欄を間違えないように集中して問題に取り組んでいます。

9月22日(水) テープカッター製作(6年生)

画像1 画像1
図工でのテープカッター製作も彩色の段階です。
出来上がりが楽しみです。

9月21日(火)運動会に向けて頑張っています!(6年生)

画像1 画像1
運動会の練習がどんどん進んでいます。

みんな練習時間を大切にして、集中して取り組んでいます。
心を一つに、頑張っています!

動きがそろうととってもきれいです♪

9月21日(火) 考えを整理して(6年生)

画像1 画像1
算数では、比を使って考える問題に取り組んでいます。
自分の考えを整理し、その考えを図を使って紹介しました。

9月17日(金)児童会役員選挙(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童会役員選挙でした。

立候補者の子たちは、自分たちの思いをしっかりと伝えてくれました。
6年生として、学校のリーダーとなり、
しっかりと瀬部小学校を引っ張っていってほしいと思います。

立候補者の子も、責任者の子も、選挙管理委員の子も、今回の経験を生かして、どんどん活躍の場を広げてほしいと思います。

9月16日(木) ナップザック製作中(6年生)

画像1 画像1
家庭科では、ミシンを使って、ナップザックを製作しています。
順調のようです。修学旅行には十分間に合いそうです。

9月15日(水)プラス思考でいこう!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は身体測定のあとに、保健室の先生からの保健指導がありました!

プラス思考で考える方法を教えてもらいました。

「雨で体育のドッジボールができなかった・・・」
この出来事があったとき、どのように考えればいいかな。

「また今度できる!」
「てるてる坊主を作ろう!」
「体育の代わりに違う勉強ができる!」

いろんなプラス思考が出てきました!

いやなことがあっても、プラス思考に考えることで
なんとなく気分が晴れやかになりますね♪
今日教えてもらったことを大切に、これからの日々を過ごしていきたいです。

9月14日(火) 友達と共有して(6年生)

画像1 画像1
社会では、武士の生活について学習しています。
友達の考えをジャムボード上で共有し、考えを深めようと、意見交流に取り組んでいます。

9月14日(火) 修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科ではナップザックの製作に取り組んでいます。
修学旅行で使うために出発前には完成させたいですね。

9月13日(月) 国語の授業(6年生)

画像1 画像1
「せべつこ」の「せ」・・・積極的に手を挙げ、学習
6年生の授業態度は素晴らしいです。

9月13日(月) 外国語の学習(6年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語の学習を行いました。
スピーチの原稿を英語で作成しました。

9月10日(金) 気づきを共有(6年生)

画像1 画像1
気づいたことをノートに書きだし、それを発表し、課題に迫っていく方法で授業を展開することがあります。
6年生の社会では、黒板ではなく、タブレット端末を利用して進めていく方法に取り組んでいます。
友達の気づきを参考にし、新たな発見があるといいです。

9月10日(金) プラス思考で行こう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
身体測定とともに、保健指導「プラス思考で行こう」を行いました。
ポジティブな言葉を使うことで、良好な友達関係を築くことができることを学びました。

9月9日(木) 「泣き虫」(6年生)

画像1 画像1
道徳では「泣き虫」という題材を通して、公正・公平な態度について考えました。
6年生の立場で考えたことを、実践するきっかけになるとよいです。

9月9日(木)幸せ見つけ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健委員の子たちが、来週から始まる「スマイルパワーアップ週間」の発表をしてくれました。

毎日一日を振り返り、今日あった「ハッピー」を3つ見つけます。
どんな「ハッピー」が見つかるか、楽しみです♪

今日天気が良かった。
給食がおいしかった。
授業が楽しかった。

些細なことでも、自分の中の幸せとして見つけることができると、みんなもっともっと幸せな気持ちで毎日を過ごすことができると思います。
みんなでたくさんの「ハッピー」を見つけていきたいですね。




9月8日(水)学びをつなげるために(6年生)

画像1 画像1
授業の始めのときに復習を兼ねて、簡単な小テストを行いました。
今の自分の理解度を確かめることができ、これから重点的に学習することろが見えるようになりました。授業ごとに学びを思い出し、次の学習へ意欲が高まっていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 -
4/2 -
4/3 -
4/4 -
4/5 屋内使用禁止 入学式準備
4/6 【防犯】入学式(1年生のみ)10:00

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790