最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月30日(水) がんばっています(6年生)

画像1 画像1
体育ではバスケットボールにも取り組んでいます。
シュート練習に励んでいます。

6月30日(水) マップで確認(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会では「京」について学習しました。
「碁盤の目のように」と、たとえますが、写真だけでなく、グーグルマップで京都市の様子を確認しました。

6月30日(水) 資料をつかって(6年生)

画像1 画像1
算数では、表やグラフを用いて整理することを学びました。その表やグラフから読み取れることを考えました。資料の活用能力を培っています。

6月29日(火)学習の振り返り 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の社会科の学習は、聖徳太子の政治後の大化の改新について学びました。そして、授業の最後にはタブレット端末を使って、学習の振り返りを行いました。学びの振り返りを行うことで、自分自身で何が分かったのか、疑問に思ったことは何かがはっきりします。みんなの学びの振り返りを集約して、次の学びに生かしていきます。

6月29日(火) 天気にも恵まれて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った水泳を青空のもと、実施することができました。
久しぶりの水泳だったと思いますが、たくさん泳ぐことができたようです。どの子も満足げでした。
感染症拡大防止対策も意識して行うなど6年生らしい姿を見ることができました。

6月28日(月) くらべてみると(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、いろいろなヒストグラムを比べて、それぞれのよさを見つけました。

6月25日(金) 成長と水のかかわり(6年生)

画像1 画像1
理科では、植物の成長と水のかかわりについて学習しています。
ホウセンカを入れたフラスコの水が少なくなった理由を考えました。

6月24日(木)テスト頑張りました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家庭科のテストがありました。

みんな問題をしっかりと読み、真剣にとりくんでいました。
解き終わってからも、見直しを行っていました。

来週もテストがあります。力を出し切れるよう、頑張ってほしいです!

6月24日(木) 靴下を洗ったよ(6年生)

自分の持ってきたよごれた靴下を手洗いしました。
もみ洗いしたり、つまみ洗いしたり、すすいだりして、実践しました。
きれいになるように、しっかりと手で洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 友達の作品の良いところを見つけたよ(6年生)

図工で「くるくるクランク」の鑑賞をしました。
自分のくふうしたところや友だちの良いところを鑑賞カードに書いていました。
実際に友達の作品をさわってみて、よいところに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) ハードル走(6年生)

画像1 画像1
体育ではハードル走を行いました。
調子よくハードルを越せるように練習しました。

6月23日(水) 清書です(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写では毛筆、「思いやり」の文字の練習に取り組んでいます。
今日は、清書です。いつも以上に真剣に取り組めていました。

6月21日(月) 外国語の授業(6年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語の授業を行いました。
英語で外国の紹介をしてみました。

6月18日(金) 新聞づくり(6年生)

 社会の授業で、新聞づくりをしています。縄文時代と弥生時代の違いについて、まとめている子もいました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 新聞作り(6年生)

画像1 画像1
社会では、学習のまとめとして新聞作りに取り組んでいます。
わかりやすくまとめようとがんばっています。

6月17日(木) くるくるクランク(6年生)

 図工の「くるくるクランク」を一生懸命作っています。貼っては回して、試行錯誤しながら、飾りつけをしていました。本日完成なので、一生懸命に取り組んでいる姿が見られ、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) クロームブックを使って(6年生)

 社会の授業では、クロームブックを使って、学習しています。資料を見たり、コメントを入力したりして、自分の考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木) そこフェス!!(6年生)

 側溝掃除を一生懸命に取り組んでくれました。とてもきれいになりました。側溝にたまった重い泥を、力いっぱい運んでくれました。よく働いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木) 体の中って…(6年生)

 6年生の理科の授業では、「体のつくりとはたらき」について勉強をしています。そこで、教室には人体模型の「中村さん」を使って、臓器について学習しました。みんな興味津々で真剣に話を聞いています。すばらしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水)調べ学習をしました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今は理科で「体のつくりとはたらき」について勉強しています。

今日は、パソコン室に行き、食べ物が体の中でどのように消化され、吸収されて運ばれているのかを調べました。

みんなとても真剣に調べています。動画や写真を見て、ノートにたくさん書きこみました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 【事】
3/30 【交】
4/1 -

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790