最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

11月29日(月) 練習頑張っています(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽ではコードを覚えて、それぞれのパートの練習に励んでいます。

11月26日(金)将来の夢(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は総合の授業で、将来の夢について発表をしました。

将来自分がなりたい職業について調べ、今の自分に何ができるのかを考えました。

「コミュニケーション能力が必要だから、いろんな友達と話したい。」
「英語が必要だから、英語の勉強を頑張る。」
など、今やるべきことを発表しました。

発表の仕方も、レポートのまとめ方も、さすが6年生です!
とても分かりやすくて、びっくりしました。


子どもたちの将来が、とても楽しみになりました♪

11月26日(金) パートごとに(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽ではパートごとに練習を重ねています。
素敵な合奏になりそうです。

11月26日(金) 表をつかって(6年生)

画像1 画像1
算数では表を使って求めていきます。
変化の仕方に着目できるように、表を利用しています。

11月24日(水)スローガンを考えました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クラスでいじめのスローガンを考えました!

グループで話し合って一つの意見にまとめています。
友達の意見を聞きながら、自分の意見を伝えて話し合いを進めています。

さすが6年生です♪

11月22日(月) グラフを書いたよ(6年生)

反比例する2つの数量のグラフを書きました。比例する2つの数量のグラフと違って、直線でないことがわかりました。みんなきれいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)すみずみまでピカピカに♪(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間をめいっぱい使って教室をきれいにしてくれています。

もくもくそうじを頑張る6年生♪さすがです^^

11月22日(月) 外国語の授業(6年生)

画像1 画像1
この時間はALTの先生と一緒に外国語の授業に取り組んでいます。
たくさん聞いて、たくさん話して、身につけていけるとよいですね。

11月19日(金) 月食!!(6年生)

本日は、ほぼ皆既月食の日です。18時ごろに空を見上げると、月が欠けて見えました。皆さんも見ましたか?とてもきれいでしたよ!!
画像1 画像1

11月19日(金)鉄棒に挑戦です♪(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では鉄棒が始まりました!

最後には上がり技、回転技、下り技を組み合わせて発表会をします!
練習を繰り返し、頑張ってほしいです♪

11月18日(木) 未来の自分を(6年生)

芯材に紙粘土をつけ、完成に近づいてきました。それぞれの未来の姿を想像して、作っています。作品展に出品しますので、お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木)反比例の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では反比例の学習に入りました。

身の回りに反比例があるか、探しています。

何があるかな♪

11月18日(木)化石を見ました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は堆積岩と化石の観察をしました。

みんなじっくり観察しています!

「クロワッサンみたい!」
「ここに模様がついてる!」

観察しながらいろんな発見があったみたいです♪

11月17日(水) 着々と(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
作品展に出品するため、集中して制作に取り組んでいます。

11月16日(火) 鉄棒運動(6年生)

鉄棒を行いました。鉄棒遊びや基本技に取り組みました。久しぶりの鉄棒でしたが、練習を重ねていくうちに感覚を取り戻していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火) 1時間目から(6年生)

画像1 画像1
1時間目から家庭科のテストに取り組んでいます。
頭もさえているようです。

11月13日(土) 表から考える(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では比例の学習をしています。
その関係を表から読み取っています。

11月12日(金) 岩石を観察したよ(6年生)

本日、岩石の観察をしました。れき岩や砂岩、でい岩を触ったり、見たりして、手触りや色、形、重さなどを観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(金)工夫を見つけました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は国語で日本文化について紹介されている本を探し、わかりやすく伝えるためにどんな工夫がされているかを調べました。

いろいろな角度からの写真を載せている。
地図を載せて場所をわかりやすく示している。
日本と外国を比較して、日本の特徴をわかりやすくしている。

いろんな工夫を見つけることができました。
次のパンフレットづくりに生かしていきたいですね♪

11月12日(金) 比例使って(6年生)

画像1 画像1
算数では比例を使って求める問題に取り組んでいます。
実際に測ることができないものも、計算による求めることができることを学べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790