最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

2月28日(月)2月も最終日です。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に2月も最終日です。
卒業式まであと14日となりました。

毎日カウントダウンカレンダーを見るたびに、
「早いね」「あっという間だね」と子どもたちと話しています。

今日は音楽の授業でカップスを行っていました。
みんなで息を合わせて行っています。

2月28日(月) 外国語の授業(6年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語の授業に取り組みました。いよいよ4月には、中学校で英語の授業が本格的に始まります。授業時間も増えます。引き続き、楽しみながら取り組めるといいですね。

2月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、しらたまうどん ぎゅうにゅう カレーなんばんうどん コロッケ ドレッシングキャベツ でした。
 今日登場した「カレーなんばんうどん」の「なんばん」とは何でしょう?漢字で書くと「南蛮」ですが、これは「長ねぎ」という意味の言葉です。給食の「カレーなんばんうどん」にも、ななめ切りの長ねぎが入っています。これが「カレーうどん」の場合、長ねぎではなくたまねぎが使われていることが多いようです。うどん屋さんやそば屋さんで注文するとき、観察してみると面白いかもしれませんね。
 今日も美味しくいただきました。

2月25日(金)海の命(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は最後の単元「海の命」に入りました。

今日は「海の命」を初めて読んだ感想を書きました。
小学校で学習する最後の物語文です。
丁寧に読み進めていきます。

卒業式まであと15日です。
来週は6年生を送る会があり、卒業式の練習も始まります。

卒業がぐっと近づいてきた感じがします。


2月25日(金) 残りわずかですが(6年生)

画像1 画像1
小学校で学習したことは、しっかりと身に付け、中学校に進学しましょう。
漢字の復習に取り組んでいます。

2月24日(木)算数パスポート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、6年間のまとめの学習に入りました。

今まで習ったことを復習し、苦手を克服して中学校へ行けるようにしています。
みんな真剣に問題に取り組んでいます。

放課になると友達と楽しく過ごし、授業が始めるとすぐに切り替えて集中モードに入ります。いつもこの切り替えの早さに感心していました。

卒業式まであと16日です。

2月22日(火)思い出を言葉に(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習では、6年間の思い出をふりかえり、
詩や俳句、短歌に表しています。

比喩表現や、倒置法など、今まで学習した表現技法を使って
表現しています。

子どもたちの作品を見ていると、その時の思い出がよみがえってきます。

卒業式まであと17日です。
毎日当たり前に子どもたちと笑って過ごしていますが、それが当たり前でなくなってしまうことが寂しく思います。今一緒にいられる時間を大切にしたいです。

2月22日(火) 思い出を言葉に(6年生)

画像1 画像1
国語では「思い出を言葉に」の題材に取り組んでいます。
伝えたいことを詳しく思い出し、俳句、短歌、詩などの形式を選んで、思い出を表現していきます。

2月21日(月)届きました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のペアの子から読書郵便が届きました!

ていねいな字で、一生懸命書いてくれたことが伝わってきて、
みんなとっても嬉しそうです♪

卒業式まであと18日となりました。
時間の流れがとても早く感じます。


2月18日(金) 調べ学習(6年生)

画像1 画像1
社会科では調べ学習に取り組んでいます。
タブレット端末を利用することで、今までより調べやすくなりました。正しい情報かどうか確認しながら進めていきたいですね。

2月17日(木)校長先生と話そうの会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今6年生は、校長先生と話そうの会で、
校長室で校長先生とお話をしています。

将来の夢や、6年間で一番思い出にのこっていること、
校長先生に聞きたいことなど、いろんな話をしました。

校長先生と話す前は、緊張していた子どもたちも、
話すうちに、緊張もほぐれ、笑顔が見られました。


2月17日(木) 成長のあかし(6年生)

画像1 画像1
算数の復習に取り組んでいます。
静かに問題に挑む姿は、さすが6年生です。集中できています。

2月14日(月)テスト週間です(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もまだまだテスト週間が続きます。
今日は社会と英語のテストがありました。

英語のテストでは、ALTのパト先生の英語を聞き取ってテストを行いました。
みんなとっても真剣に聞いていました。

卒業式まであと23日です。

2月10日(木) 水の循環(6年生)

画像1 画像1
理科では、生物と環境とのかかわりの学習をしています。
水はどのように循環しているのか考えました。

2月9日(水)テストに集中!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はテスト週間です。
毎日テストがあります。

子どもたちは、自主勉強をしたり、放課に友達と問題を出し合ったりして、テストに全力で取り組んでいます。

いい結果が出ますように・・・♪

卒業式まであと25日です。

2月9日(水) 理科のテスト(6年生)

画像1 画像1
理科では、まとめのテストに取り組んでいます。
見直しをして、間違いがないか確認しています。

2月8日(火)五つ星チャレンジ!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はお掃除マンの取り組みで、五つ星チャレンジをやっています!

一週間で、めあてを意識して掃除に取り組み、五つ星を目指します♪

さすが6年生。
毎日もくもくと掃除に取り組んでいます。
6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、残りの日々でもっともっと学校をきれいにしていきたいですね♪

卒業式まで26日です。早いです。

2月8日(火) プログラミング(6年生)

画像1 画像1
電気の消費量を減らすための工夫について学習しました。
スクラッチを利用して、プログラムに挑戦しました。
いろいろなセンサーを利用することで、生活が便利になっていることに気づきました。

2月7日(月) 読書週間(6年生)

画像1 画像1
読書週間の取り組みの1つ、読書郵便があります。
ペアの子におすすめの本の紹介を書きました。

2月7日(月)サッカー頑張っています(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今サッカー頑張っています♪

みんなで声を掛け合いながら、取り組むことができていました。

みんなで体育ができるのも、数えれるくらいになりました。
一回一回時間を大切にしていきたいです。

卒業式まであと、27日です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 国語チャレンジ  資源回収 6限5年イス並べ B日課
3/6 【防】
3/7 算数チャレンジ
3/8 6年5限授業出前授業
3/10 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790