最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

12月18日(金) 心を込めて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、心を込めて、親戚の方や友達に年賀状を書きました。温かいメッセージとともに来年の干支の牛やお正月らしいイラストを入れて、素敵な年賀状が仕上がりました。

12月18日(金) 力を振り絞って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育での持久走の様子です。
体も心も鍛えられます。最後まで全力で走り抜き、レベルアップしていきましょう。

12月18日(金) 最後まで集中して(6年生)

画像1 画像1
算数では、比例のまとめのテストを実施しました。
最後まで集中して取り組んでいます。

12月16日(水) アイデアスケッチ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でテープカッターの製作に取り組みます。まずはアイデアスケッチをします。ステキな作品に仕上がるといいですね。

12月11日(金) 音読劇「柿山伏」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、狂言「柿山伏」の音読劇を行いました。柿主、山伏役になりきって演じることができました。

12月10日(木) 難問にもチャレンジ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では比例の問題に取り組んでいます。
何倍になっているか求めることから始めます。
割り切れない問題でしたので難しかったようです。
勇気をもって発表することができました。

12月9日(水)比例(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学の数学で学習する比例について、基礎を学んでいます。
式を立て考えていく、数学の入口となります。
まずは、文章の中の空欄にあてはまる語句を考え、比例している関係について理解をしていきます。

12月8日(火) 国語チャレンジ(6年生)

画像1 画像1
練習の成果を発揮しようとがんばっています。
国語チャレンジ中です。

12月4日(金) 仲間と協力!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の中でも、仲間との絆を深めています。音楽では、自分の担当パートを練習し、クラス全員で合奏をしました。
 体育の授業では、ソフトバレーボールの試合を行っています。励まし合ったり、みんなで作戦を考えたり、どの班もナイスチームワークです!

12月3日(木) ちょうどよいのは(6年生)

画像1 画像1
理科の実験では、グループで協力し進めています。
おもりをどこにつるすとよいのか、考えて実験をしています。
位置と重さの関係が結果から導き出せると・・・
頑張っています。

12月2日(水) 持久走(6年生)

画像1 画像1
今年は早めに持久走に取り組みます。
体と心を鍛えるために走ります。1月末までの体育の時間に行います。自己記録の更新が目標です。

12月1日(火) 食育指導(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「じょうぶな骨を作るために」というテーマで、栄養教諭に食育指導をしてもらいました。カルシウムをとることがなぜ必要なのかやカルシウムが多く含まれる食品について教えていただけました。

12月1日(火) 気持ちがいいね(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課に児童会役員さんや、6年生のボランティアのみんなで、校庭の落ち葉ひろいをしました。みんなのおかげで、どんどん校庭がきれいになりましたね。学校のために、力を発揮してくれてありがとう。

12月1日(火) 盛り上がっています(6年生)

画像1 画像1
体育で取組んだソフトバレーボールにもずいぶん慣れてきました。ゲームでは、ボールがつながるようになり、盛り上がっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日
3/22 A5日課 PTA監査委員会
3/24 修了式 特別日課(給食あり)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790