最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月30日(火) 式の意味を考えよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、文字で表された式の意味を考えました。友達と意見を伝え合うと新しい気づきや発見がありますね。「÷2は半分の意味だから…」友達のつぶやきがいいヒントになっていました!これからもみんなで意見を伝え合いましょう。

6月29日(月) 記録に挑戦!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、走り高跳びに挑戦しています。マットやバーの準備や片付けもすばやく行っていましたね。ありがとう!
 成功すると、温かい拍手が自然と聞こえてきました。足の上げ方や助走のアドバイスを伝え合う姿もすてきでした。来週もがんばろう!

6月29日(月) じゃがいもの葉を使って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、じゃがいもの葉を使って、日光と、葉にできる養分の関係を調べました。植物に日光が当たると、葉にデンプンができることが学習できましたね。

6月26日(金) 今日の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、緑化委員が来週の緑の羽根募金の呼びかけをしてくれました。来週1日から3日まで募金を集めます。ご協力お願いします。
 また、図工ではくるくるクランクの作製をしました。クランクの仕組みを生かして動くおもちゃを楽しみながら作ることができました。

6月26日(金) くるくるクランク (6年生)

画像1 画像1
思いつかないような発想で制作しています。
感心するばかりです。
2本のクランクを連動させ、さらにつないだものの動きを生かしています。
完成が待ち遠しいです。

6月24日(水) コードを奏でたよ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、循環コードの学習をしています。曲の中には、規則的にコードがでてくるんだね。みんなで鍵盤ハーモニカを使って、自分の担当のコードをタイミングよく奏でる練習をしました。素敵な合奏になっていました。

6月22日(月) ハイチーズ!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバムの写真を撮影しました。校庭では、学年写真をとりました。列を整え、カメラマンさんへ最高の笑顔を届けました。家庭科室での個人写真は、ちょっぴり緊張モードでしたね。

6月19日(金) やさしい声かけ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間には、ペア学年の1年生といっしょに清掃活動に取り組んでいます。ほうきの使い方や、ぞうきんのしぼり方を教える6年生の姿も見られました。
 1年生のお手本!これからもよろしくおねがいします。

6月19日(金) ハンドサイン?(6年生)

画像1 画像1
算数の授業でのことです。
あげている手をよく見てみると、4を出しています。
ハンドサインの4って・・・
対称の軸の本数を答えていたようです。

6月18日(木) ペア顔合わせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のペアの子と、顔合わせをしました。名刺を交換したり、首かざりのプレゼントをわたしたりしました。心をこめてつくったプレゼントを、1年生の子たちがよろこんで受け取ってくれましたね。そんな1年生の様子を見て、6年生も自然と笑顔になっていました。
 これからも、絆を深めていこうね。

6月17日(水) 図工の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドルを回すと、ストローや竹ひごが動く仕組みを生かした作品を作り始めました。それぞれが想像した物語を表現しようと工夫を凝らしていました。完成が楽しみです!

6月17日(水) 目指せ!自己新記録!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、50メートル走の計測をしました。スタート時の姿勢や腕の振り、足の回転などのポイントを意識しながら、ゴールまで駆け抜けました。
 友達を応援したり、記録をみんなで喜んだり、優しい姿や声かけが、ほほえましかったです。

6月17日(水)鑑賞に取り組んでいます(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習活動は、いろいろ制限があります。
そんな中で鑑賞は、しっかり行うことができます。
どの子も集中して演奏を聴き、気が付いたことをまとめていました。

6月16日(火) 6年生初めての毛筆授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生になって初めての毛筆授業がありました。文字の大きさと配列に気をつけて「歩む」という文字を書きました。

6月16日(火) 1年生へのプレゼント作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアの1年生へ入学のお祝いに首飾りを作りました。木曜日にプレゼントをします。みんなのあったかい思いの詰まった首飾り、喜んでもらえるといいね。

6月11日(木) 初めてのZOOM朝礼!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼は、各教室でZOOMを使った「ZOOM朝礼」でした。校長室の様子がタイムリーで教室のスクリーンに映ると、歓声が上がりましたね。児童会役員や学級役員の任命式では、やる気あふれる返事を聞くことができ、うれしかったです。
 その後、6年生全員でクラブ決めを行いました。真剣に話を聞く姿、周りを見て素早く行動できる姿は、「さすが!最高学年!」でしたね。ありがとう。

6月10日(水) 音楽・英語の授業もスタート!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、音楽や英語の授業が始まりました。
音楽では、「何の曲でしょう?」の曲あてゲームを行いました。
英語では、ALTの先生にも来ていただき、自己紹介の仕方を学習しました。
疲れが出てくる頃ですが、みんな頑張って学習に取り組んでいます。

6月9日(火) 心も体もすっきり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から簡単な掃除が始まりました。6年生のお兄さんお姉さんとして、1年生の教室に行き掃除をしに行く姿がありました。
 また、休み時間には、鬼ごっこをしたり、バスケットボールをしたりして体を動かしていました。
 心も体もリフレッシュしていきましょう!

6月8日(月) 体育も始まったよ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの体育の授業!やっぱり体を動かすと、気分がスッキリしますね。反復横跳びにも、1年ぶりに挑戦しました。高速でサイドステップ!自己ベスト更新を目指して、またみんなで練習をしましょうね。

6月5日(金) 第2回クラスミーティング(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校後、6年1組・3組の子どもたちと、ZOOMでお話をしました。画面を通して、みんなの表情やニコニコ笑顔を見ることができて、うれしかったです。手をふってくれたり、質問に答えてくれたり、楽しい時間を過ごすことができました。参加してくれてありがとう。

 保護者の皆様、本日の試行にご協力いただき、ありがとうございました。通信環境を整えていただけたおかげで、貴重な時間を過ごすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日
3/22 A5日課 PTA監査委員会
3/24 修了式 特別日課(給食あり)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790