最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

10月22日(木) もうすぐだね(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行が近づいてきました。どきどきわくわくですね。今日は、2日間の日程の最終確認をしたり、集合写真の並び方を練習したりしました。楽しむときは楽しむ!話を聞くときは聞く!これからも、メリハリのある行動を心がけましょう。

10月22日(木) 外国語の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
カードを使って楽しく外国語の学習に取り組んでいます。
なりきって、英語で発表します。
Iから始め、食べるもの探し、発表します。
うさぎは英語で・・・
にんじんは英語で・・・
難しかったですね。

10月21日(水) 修学旅行にむけて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行にむけて、インターネットを使って調べ学習を行いました。東大寺や法隆寺、清水寺など、自分の興味をもった場所について調べ、一生懸命メモをとる姿が見られました。来週の修学旅行にむけて、気持ちも高まってきましたね。体調管理をしっかりして、みんなで楽しい二日間にしていこうね。

10月21日(水) ハードル走(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インターバルの距離を変えて、ハードル走を行いました。リズムよく飛ぶことができる場所を選びながら、速く走るためにはどうしたらいいかを考えました。頑張ってタイムを縮めていきましょう!

10月21日(水) 準備は万全?(6年生)

画像1 画像1
来週に控えている修学旅行の確認をしおりと使って行いました。
ホテルの利用のし方をしっかり覚えておき、マナーよく利用したいですね。

10月20日(火) 小学校最後の運動会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生にとって小学校最後の運動会。みんなが、心を一つに、心をつなげて演技する姿を見ることができて、たくさんの感動をもらいました。また、みんなの成長した姿をおうちの方に見てもらえてうれしかったね。次は、修学旅行。心を一つにみんなで楽しもうね。保護者の皆様、今日はお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

10月20日(火) 心をつなげて(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生の表現「心をつなげて」です。
素晴らしい演技を披露してくれました。

10月20日(火) 徒競走(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の徒競走です。全力で走り切りました。

10月17日(土) 気持ちを切り替えて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天で運動会が延期となりました。気持ちを切り替えて1時間目から学習に真剣に取り組んでいます。さすが6年生です。

10月16日(金) いよいよ本番!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日まで、運動会に向けての練習を本当によくがんばりましたね。この3週間、練習を重ねるごとに、どんどん成長していくみんなの姿を近くで見ることができて、先生たちは本当に幸せでした。みんなのがんばる姿に、たくさんのパワーと感動をもらっていたよ。ありがとう!
 本番が近づいています。みんなの心をひとつに、最高の演技をとどけよう!応援しています。

10月13日(火) 修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まで2週間をきりましたね!今日は6年生全体で、2日間の日程や当日の持ち物などの確認をしました。話を聞きながら、しおりに線を引いたり、ポイントを書き込んだりする姿が見られました。みんなの前向きな気持ちが伝わってきて、うれしかったです。
 放課には、修学旅行実行委員が集まり、役割分担をしました。修学旅行が忘れられない思い出になるように、みんなで準備を進めていこうね。

10月8日(木) 動きをそろえて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習では、動きをそろえることを意識しています。視線、腰の高さ、手の角度など、一体感を出すことができるようにがんばっています!
 音楽の授業でも、仲間とタイミングを合わせて、カップスの演奏に取り組んでいます。動きをそろえるためには、心をひとつにすることが大切だね!

10月7日(水) 彫刻刀を使って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀を使った版画制作も順調に進んでいます。
彫刻刀の種類や、彫り方を工夫して取り組んでいます。

10月7日(水) 図をかいて求めます(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、自分の考えを整理し、解を求めやすくするために線分図を描いています。
図をもとに立式も考えやすくなります。ていねいに描き、問題を解こうとがんばっています。

10月5日(月) しおり作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のしおり作りを進めています。
紙を折って、綴じていくと、だんだん厚みが増し、いよいよだという感じになります。
楽しい思い出にするためにも健康管理に努めてほしいです。

10月2日(金) よい姿勢で(6年生)

画像1 画像1
国語では物語文の読解に取り組んでいます。先生の範読の際にも、よい姿勢で聞くことができています。

9月30日(水) 美しい音色(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、間隔をあけて、リコーダーの練習に励んでいます。放課に、音楽室で「カノン」の練習に取り組む姿も見られます。高い音も、テンポが速い所も、自信をもって演奏できるようになっています。友達の音も聞きながら、みんなで美しい音色を奏でよう。

9月30日(水) 外国語の授業(6年生)

画像1 画像1
今週の外国語の授業は、ALTの先生と一緒に進めています。生きた英語に触れることができます。聞き取れたでしょうか?

9月29日(火)  練習開始!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けての練習が始まりました。新しい動きや複雑なステップをがんばって覚えています!心をひとつにして、5・6年生全員で最高の演技を目指していこう!

9月29日(火) 運動会に向けて始動(6年生)

画像1 画像1
高学年の表現の練習を本格的に開始しました。
振りを先生に師範してもらい覚えていきます。やってみると、結構、きつい振りです。体のあちこちが痛くなりそうです。
がんばって覚えてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 【防】A5日課 算数チャレンジ
3/9 6年5限出前授業
3/10 【交】
3/11 【引】A5日課
3/12 【安】

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790