最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

1月22日(土) 役立つものを(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、生活に役立つものを作っています。
焼き物のような色合いを生かそうと取り組んでいます。

1月22日(土) 使って楽しいやきもの(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では粘土を使って生活に役立つものの制作に取り組んでいます。

1月21日(金) 電磁石の強さ(5年生)

画像1 画像1
電流の大きさと電磁石の強さについて調べました。
電流計で大きさを確認し、実験を進めました。

1月20日(木) 円周と直径(5年生)

画像1 画像1
算数では、円周と直径の学習に取り組んでいます。
円周率を学びます。落ち着いて計算していきましょう。

1月19日(水) 書写の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に書きぞめをしました。文字の大きさや組み立て方、文字の中心に気をつけました。落ち着いて取り組むことができました。

1月19日(水) リズムなわとび(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い1日ですが、体育では、リズムなわとびに挑戦しています。
リズムよく跳び続けていけるようにがんばって練習しています。

1月18日(火)電磁石の極(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では電磁石について学習しています。
その極について、確かめました。方位磁針の向きを考えながら、S極、N極を確認しました。

1月17日(月) 電磁石の性質(5年生)

画像1 画像1
電磁石の性質を確かめました。
いくつもくぎをひきよせました。磁石になったことがわかりました。

1月14日(金) 瀬部リンピック(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目は瀬部リンピックでした。他の学年に楽しんでもらえるように、今日まで問題作りや発表のせりふを考えるなど頑張ってきました。
 子供たちは、発表前は「心配だ。」「緊張する。」など、とても不安そうでしたが、発表後は「楽しかった。」「みんなに楽しんでもらえた。」などとても嬉しそうに話してくれました。
 

1月13日(木)エプロンづくりが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよエプロンの作成が始まりました!
布を断ったり、しつけをしたり難しい作業も増えますが、集中してつくることができています。ずっと使うエプロン、大切に作ってほしいです。

1月13日(木) 楽しみです(5年生)

画像1 画像1
理科では電流と磁石のキットの材料を確認しました。
どんな実験を行うのか楽しみです。

1月11日(火) 算数の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みがあけ、本格的に授業が始まりました。休みあけの授業でしたが、落ち着いて授業を受ける姿が見られました。
 算数では、正六角形の辺の長さや角の大きさについて調べました。分度器や定規を使い、辺の長さや角の大きさがすべて等しいことに気づくことができました。

1月11日(火) 正多角形(5年生)

画像1 画像1
算数では正多角形の学習を進めています。
正六角形をつくりました。その性質を確めました。

12月23日(木) がんばりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あゆみを渡し、2学期のがんばりを確認しました。さらなる飛躍を期待しています。

12月22日(水) 外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語の授業に取り組んでいます。
「What would you like?」のフレーズに挑戦しています。

12月21日(火) ミラクルミラーステージ開幕間近(5年生)

画像1 画像1
ミラクルミラーステージの制作も大詰めです。
どんなステージに仕上がるか、楽しみです。

12月21日(火) 算数のテスト(5年生)

画像1 画像1
2学期のしめくくりです。
算数のテストに臨んでいます。

12月17日(金) 名古屋友禅染体験その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達は講師の方に教えてもらいながら真剣に色を付ける作業を行いました。
 体験が終わったあとも「楽しかった」や「家に早くもって帰りたい」などの言葉が子供たちから出ていました。

12月17日(金) 名古屋友禅染体験その1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師に日本伝統工芸士の方を招いて名古屋友禅染体験を行っています。始めに、どのようなものに友禅染が使われているか、作業の行程のお話を聞き、作業に入りました。色を付ける作業では、緊張感が伝わります。

12月17日(金) ステージが賑わってます(5年生)

画像1 画像1
図工での制作も大詰めです。
ステージ上の飾りつけも順調のようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 【事】
3/30 【交】
4/1 -

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790