最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

2月25日(金) 朝から全力で(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目から社会のテストに全力で取り組んでいます。

2月24日(木) 着々と(5年生)

画像1 画像1
図工の版画制作も終盤のようです。けがをしないように、注意しながら彫りを進めています。

2月22日(火) エプロン作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科でのエプロン製作も大詰めです。
中学校でも使えるようにしっかりと縫い上げてください。

2月21日(月) 国語のテスト(5年生)

画像1 画像1
時間いっぱい国語のテストに向き合っています。
これまでの努力の成果が・・・。
よい結果となってあらわれるといいですね。

2月17日(木) 版画に取り組んでいます(5年生)

画像1 画像1
版画の刷りの作業を進めています。
印刷した後には水彩絵の具で色を付けていきます。
仕上がりが楽しみです。

2月16日(水) 黙々と進めています(5年生)

画像1 画像1
図工では木版画に取り組んでいます。
黙々と作業を進めています。

2月16日(水) 速さ(5年生)

画像1 画像1
算数では速さの学習をしています。
早さと時間と距離の関係をきちんと理解して、さまざまな問題に取り組んでいます。

2月14日(月) 黙々と(5年生)

画像1 画像1
書写では、毛筆の練習を行いました。
黙々と筆を進めています。
漢字とひらがなの大きさに気を付けて練習しました。

2月10日(木) ミシンの使い方(5年生)

画像1 画像1
家庭科ではミシンの使い方を学びました。
エプロン製作に取り組みます。

2月9日(水)ミシンにトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、ミシンを使ってエプロンを作っています。
どんなエプロンができるか楽しみですね!

2月9日(水) 外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
英語の授業、「Who is your hero?」に取り組んでいます。
問いに対しての正解を真剣に考えています。

2月8日(火) 展開図(5年生)

画像1 画像1
算数では、円柱の学習をしています。展開図を描いてみました。

2月7日(月) 読書週間(5年生)

画像1 画像1
 今日からさざんか読書週間が始まりました。毎日本を読み、たくさんの本と触れ合ってほしいと思います。

2月7日(月) 大造じいさんとガン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では物語の読み取りを進めています。
大造じいさんの心の変化を読み取っています。

2月4日(金) コンビニエンスストアでは(5年生)

画像1 画像1
社会では、情報通信技術について学習しています。
コンビニは、進化しています。いろいろなことができるようになっています。
今度、出かけたら、じっくり見てみましょう。新しい発見があるかもしれませんよ。

2月3日(木) モーターカー(5年生)

画像1 画像1
理科では、学習のまとめとして、モーターカー作りに取り組んでいます。
勢いよく走るモーターカーに仕上がるといいですね。

2月3日(木) 大造じいさんとがん(5年生)

画像1 画像1
国語では物語の読み取りをしています。
情景から大造じいさんの心情にせまろうと熱心に授業に取り組んでいます。

2月2日(水) 自信をもって(5年生)

画像1 画像1
ALTの先生と会話の練習をしました。
自信をもって伝えることができたようです。

2月1日(火) 寒さに負けず(5年生)

画像1 画像1
気温の上昇がなく、寒い1日ですが、外で元気にサッカーに取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【家】春分の日
3/22 A5限
3/23 PTA監査委員会14:00
3/24 修了式(予定) 
3/26 【事】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790