最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月30日(水) 合同な図形(5年生)

画像1 画像1
算数では合同な図形について学習しています。
合同な三角形をかくには、どういたらよいか考えました。

6月29日(火) 対角線で切ると(5年生)

画像1 画像1
算数では図形について学習しています。
四角形を対角線で切ると、どのようになるのか実際に切ってみて確かめました。
いろいろな四角形の性質を学んでいきます。

6月28日(月)ボタン付け(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、ボタンを縫い付ける練習をしました。
たいへんな作業であることが、わかったと思います。やり方を覚えれば、自分でもできますね。

6月24日(木) 手縫いの練習(5年生)

画像1 画像1
家庭科では手縫いに取り組んでいます。
なみぬい、かえしぬいに取り組んでいます。

6月23日(水) キャッチコピーを考えています(5年生)

画像1 画像1
社会では沖縄県について学習しました。
まとめとして、PR用のキャッチコピーを考えました。
コロナの関係で、今は難しいですが、訪れてみたいなと思えるようなものを作りました。

6月22日(火) バスケットボール(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
球技としてバスケットボールに取り組んでいます。
シュートやディフェンスの仕方など、練習しました。

6月21日(月) 手縫いに挑戦(5年生)

画像1 画像1
家庭科では手縫いに取り組んでいます。
なみぬい、本返しぬいなどに取り組んでいます。たいへんなようです。

6月21日(月) 毛筆の練習(5年生)

画像1 画像1
毛筆で「成長」の文字の練習をしました。
黙々と練習することができていました。

6月21日(月) 暑中見舞い(3年生)

画像1 画像1
書写でははがきを書く練習をしました。
「暑中見舞い」を書いてみました。

6月18日(金) ふだんの くらしの しあわせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合で「福祉」について学習をします。パソコンを使って、福祉について調べました。クラスルームというツールを使って、「福祉について分かったこと」や「自分にできること、やってみたいこと」をコメントに残しました。全員でコメントの内容を共有することで、周りの意見を効率よく知ることができました。

6月18日(金) 何倍になるかを考えて(5年生)

画像1 画像1
算数では「何倍になるかを考えて」の学習に取り組んでいます。
図で書き表すと、はっきりすると思います。問題文をよく読み、何倍になるか求めていきます。

6月17日(木) 難しい?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では手縫いの練習に取り組んでいます。
玉どめの動画は、きれいに仕上げているので感心していました。
いざ、やってみると・・・
がんばって玉どめしています。

6月17日(木) メダカの飼育(5年生)

画像1 画像1
理科ではメダカの飼育方法をノートにまとめました。
すでに飼育を始めているので、ポイントの確認ですね。

6月17日(木) 手縫いに挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では手縫いに取り組んでいます。
玉結び、玉どめの練習をしました。
うまく仕上げようと何度も挑戦していました。

6月16日(水) 外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
外国語の授業、「When」を使ったフレーズの練習をしています。
誕生日を聞きました。
「What」を使って、ほしいものも聞いてみました。
対話形式で進めると、緊張していることが伝わります。慣れることができるよう何度も練習したいですね。

6月16日(水) 毛筆に取り組んでいます(5年生)

画像1 画像1
書写では毛筆で「成長」の文字の練習に取り組んでいます。
心を落ち着かせ半紙に向かっています。

6月15日(火) 手ぬいにトライ(5年生)

画像1 画像1
家庭科では、「ひと針に心をこめて」の学習を進めています。玉結び、玉どめを学びました。手ぬいに挑戦してます。

6月15日(火)あまりのある計算(5年生)

画像1 画像1
算数では小数の割り算の練習をしました。
あまりのある計算でした。小数点の位置の気を付け、練習に取り組んでいました。

6月12日(土) もしものときに(5年生)

画像1 画像1
一番大切なことは?
頭を守ることが大切、机の下に避難できないとき、道具がないときにでもできる方法を確認しました。

6月12日(土) よく考えて(5年生)

画像1 画像1
KYT、危険予知トレーニングを行いました。
高学年になれば、この先の展開、危険を予想することができるはずです。日頃の生活を振り返り、この時間で学んだことを生かしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【家】春分の日
3/22 A5限
3/23 PTA監査委員会14:00
3/24 修了式(予定) 
3/26 【事】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790