最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

11月30日(月)「自分らしさ」について考えました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳では「自分らしさ」について勉強しました!

自分から見た、自分のいいところを見つけ、
友達のいいところもお互いに見つけ合いました。

自分では気づけない自分のいいところがたくさん見つかりました。

これからも、自分や友達のいいところに目を向けていきたいですね。

11月30日(月) もうすぐ完成です(5年生)

画像1 画像1
図工では読書感想画に取り組んでいます。作品展に向けて熱心に取り組んでいます。もうすぐ完成のようです。来週の作品展に出品しますので、ご覧ください。

11月27日(金)だんだん上手になってきました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でバレーボールを行いました!

練習を重ねるにつれ、サーブも入るようになり、レシーブもできるようになってきました。
チームで声をかけあう姿も見られました。



11月27日(金) 伝記を読む(5年生)

画像1 画像1
国語では「やなせたかし〜アンパンマンの勇気〜」の題材に取り組んでいます。
やなせさんの人生は、どんなものであったのか、確認をするために年表づくりをしました。

11月27日(金) 間隔をとりながら(5年生)

画像1 画像1
音楽では歌の練習に取り組んでいます。ソーシャルディスタンスを意識し、練習しています。

11月26日(木) 注文と値段 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTの先生と、お店での食べ物の注文の仕方や値段の尋ね方について勉強しました。お店で注文したい食べ物を英語で言えるようになりました♪

11月25日(水)完成間近です(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想画の制作も大詰めです。そろそろ完成です。
作品展へ出品します。保護者会の折には、力作をご覧ください。

11月24日(火) 割合を求めます(5年生)

画像1 画像1
算数では割合の学習に取り組んでいます。
日常生活では○割引き、消費税10パーセントなど、よく使われています。しっかりと理解して生活に役立ててほしいです。

11月20日(金) 本気で色ぬり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、読書感想画の製作に取り組んでいます。
黒板には「本気で色ぬり」と書かれてあります。みんな集中して取り組んでいました。

11月19日(木) 骨を丈夫にしよう(5年生)

画像1 画像1
今日は5年3組で、栄養教諭の先生の食育の授業がありました。
カルシウムが不足し、骨がスカスカになっていく様子を、写真付きで分かりやすくおしえてもらいました。

11月19日(木)なわとび頑張っています♪(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育でなわとびをしました。

ペアで数を数え合って、記録に挑戦しました!
これから練習をして、どんどん記録を伸ばしていきたいですね。

たくさん跳んで、みんな汗だくです!

11月19日(木) 挑戦(5年生)

画像1 画像1
体育で縄跳びに取り組んでいます。
いろいろな跳び方があります。挑戦し、跳べるようになってほしいです。
全身運動ですので続けて何回も跳べるよう練習に励んでほしいです。

11月18日(水) 都道府県すごろく(5年生)

画像1 画像1
国語では「都道府県すごろくづくり」に取り組んでいます。
社会で学習したことを生かして、都道府県の特色を文章で表現しています。

11月17日(火) 色んな技にチャレンジ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で、体の動きを高める運動として、縄跳びに取り組んでいます。短縄では、様々な技にチャレンジしました!
 また、長縄では3分間に何回跳ぶことができるのか、記録にチャレンジしました。目標の100回は達成できませんできませんでしたが、子どもたちから「がんばれ」という励ましの声が聞こえました♪

11月16日(月) ミシンにトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家庭科でエプロン作りをしました。
ボランティアの方々に教えていただきながら行いました。今日は、本当にありがとうございました。

11月16日(月)カルシウムの大切さが分かりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年1組で、栄養教諭の先生による食育の授業を行いました。

授業を通して、カルシウムの大切が分かりました。

これから健康に過ごすためにも、カルシウムをしっかりと摂取していきたいと思います。


11月16日(月) なわとびの季節に

画像1 画像1
体育で縄跳びの練習を始めました。
寒くなりますが、体力作りのために、体を温めるために、縄跳びは適しています。自分の記録更新をめざし、いろいろな技にも取り組んでほしいです。

11月13日(金) エプロンが仕上がってきました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ボランティアの方にミシンの使い方を教えていただきました。

とても丁寧に優しく教えてくださったおかげで、みんな上手に縫うことができました。
もうすぐ完成です。とても楽しみです。


ボランティアの方、いつもありがとうございます。

11月12日(木) リレー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではリレーに取り組んでいます。
テイクオーバーゾーンを上手に利用してバトンパスがスムーズにいくように練習をしています。

11月12日(木) 新聞を読もう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では「新聞を読もう」の題材に取り組んでいます。
現在の状況がわかる記事を利用し、考えを深めていきます。
興味を持った記事からでいいですので、新聞を読む習慣を身に付けたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日
3/22 A5日課 PTA監査委員会
3/24 修了式 特別日課(給食あり)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790