最新更新日:2024/06/21
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月23日(火) ことばあそび(4年生)

画像1 画像1
タブレット端末を利用し、ジャムボードに挑戦してみました。
しりとりなどのことば遊びにチャレンジしました。意欲的に取り組むことができました。

3月17日(水) せべっ子すてきな未来へプロジェクト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「すてきな未来へ会」と題し、グーグルミートを使って、クラスで考えた3つの誓いの言葉を発表し、「どんな大人になりたいか」「そのためにどうしていくか」を一人ひとり宣言をしました。
リモート越しで自分の思いを伝えるのは、相手に伝わっているか分からず、とても不安だったかと思います。しかし、自分の思いをしっかり伝えようと堂々とした姿で宣言をすることができました。
これからの社会は変化するスピードがもっと速くなっていきます。「何になりたいか」より「どう生きたいのか」を大切に、自信を持って過ごしていってほしいと思います。
4年生のみなさんよく頑張りました!!

3月16日(火)クロムブックを使いました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して真剣に取り組むことができました。
すぐに先生に聞かず、自分で一生健命考えて進めることができました!
少しずつ慣れて、色々なことができるようになるといいと思います。

3月16日(火) せべっ子すてきな未来へプロジェクト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せべっ子すてきな未来へプロジェクトのまとめとして、3学期じっくり考えた「どんな大人になりたいのか」「そのために何をするのか」をクラスのみんなの前で伝えます。また、グーグルミートというビデオ会議アプリを使って、他クラスの様子もリモートで繋ぎ、視聴しようと思います。今日は、リモートが上手く繋ぐか練習を行いました。初めての試みで上手くいかない場面もありましたが、静かに待ってパソコンの様子を見守ることができました。
明日が本番です。みんなでできることをし、すてきな未来につながるように成功させましょう。

3月12日(金) 調べて話そう生活調査隊(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループが「好きな本について」「行ったことのある都道府県」などのアンケートを作り、棒グラフや表にまとめ、発表を行いました。
「どうしたら自分の聞きたいことが分かるアンケートになるのか?」「聞く人が納得できる発表はどうしたらよいか?」などグループでたくさん考え、素敵な発表をすることができました。

3月5日(金) サッカー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でサッカーに取り組んでいます。
グループごとに練習しています。みんながボールに触れ、パスをつなぎ、ゴールを目指します。

3月3日(水)6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会では、「ポケットからキュンです」と「スマイル」を発表しました。
学年での練習はあまりできませんでしたが、少ない時間の中で、各クラスで一生懸命練習をしました。4年生のみんなの、6年生への感謝の気持ちはきっと伝わったと思います。
4年生のみなさんも、これからの毎日を「スマイル」を大切にすごしていってほしいと思います。

3月3日(水) 外国語活動(4年生)

画像1 画像1
今週の外国語活動はALTの先生と一緒に行いました。
お話している内容を聞き取ろうと真剣に取り組んでいました。

3月2日(火) 書写のまとめです(4年生)

画像1 画像1
毛筆の練習に取り組んでいます。
好きな文字を心を込めて書きました。
1年間のまとめとして取り組みました。よい姿勢を意識して書けました。

2月25日(木) できあがりました(4年生)

画像1 画像1
図工の版画制作が終了しました。廊下に作品が掲示してあります。
一部を紹介します。

2月17日(水)英語にチャレンジ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語にチャレンジを行いました。
ALTの先生の発音をしっかり聞き、問題に取り組むことができました。
これからも、自分から英語を発音し、楽しみながら取り組んでいってほしいと思います。

2月17日(水) 真剣に聞き取っています(4年生)

画像1 画像1
英語にチャレンジしています。
ALTの質問を聞き取ろうとがんばっています。みんな真剣です。

2月16日(火)ドリームカー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が考えた車をがんばって作成しました。
いろいろな飾りつけをして素晴らしい車ができてきました。

2月16日(火) うまく刷れたかな(4年生)

画像1 画像1
図工では刷りの作業に入っています。インクを載せ、紙を置きます。
版からはがす瞬間が楽しみですね。思ったように刷り上がったかな。

2月15日(月) 立方体の展開図(4年生)

画像1 画像1
算数では立体の学習に取り組んでいます。
立方体の展開図を書いて、ちゃんと立方体ができるかどうか確かめました。

2月12日(金) 立方体と直方体(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、図形の学習に取り組んでいます。
実際に立体を作成することから始めます。作業を通して、それぞれの特徴が理解できるといいです。

2月10日(水) ゴーゴードリームカー(4年生)

画像1 画像1
図工で制作しているドリームカー。
完成間近です。

2月9日(火) 仕上がっています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の版画では、刷りに入っています。
素晴らしい作品に仕上がっています。

2月4日(木) いいところをさがして(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちのよいところを見つけ、それを友達に渡します。もらったカードを読み、自分のよいところに気が付けるよう、自己肯定感を高めていけるようにとエクササイズに取り組みました。
気が付かないよいところ、たくさんあります。お互いの良いところを認め合い、よい友達関係を築き上げてほしいです。

2月3日(水) ALTの先生と(4年生)

画像1 画像1
今週の外国語活動の時間は、ALTの先生と一緒に行いました。
道案内の会話を聞き取りました。「右へ曲がる」「左へ曲がる」の違いを聞き取ろうと、がんばっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 【防】入学式

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790