最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:78
総数:451444

5月23日 6年生修学旅行 朝の準備

部屋長会、朝食、部屋の片付けをして、もうすぐ出発です。あいさつ、返事、後始末しっかりしていきます。
画像1 画像1

5月23日 6年生修学旅行 今日も晴天

昨日に続いて、今日も晴天です。空気が澄み、さわやかな朝です。

写真は、朝の旅館前の風景です。興福寺が重厚な趣を感じます。猿沢池の回りでは、鹿が朝のお散歩しています。

修学旅行2日目が始まります。今日も熱中症に気を付けながら、楽しく充実した活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年生 修学旅行 部屋長会

入浴も終わり、今日最後の部屋長会がありました。どの部屋長からも各部屋で楽しく過ごすことができていたと報告がありました。みんなの協力のおかげで、今日一日時間通りに活動することができたこと、あいさつや後始末もしっかりできたことをほめられました。そのあとの動きと、明日の朝の確認をしました。

もうすぐ就寝です。しっかり寝て、明日もみんなで協力して、楽しく、そしててきぱきと活動したいと思います。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 各部屋で

入浴時間です。待っている間に各部屋では、トランプやウノで盛り上がっていました。とても楽しそうです。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 興福寺ライトアップ

猿沢池から見える興福寺は、落ち着いたトーンでライトアップされて幻想的です。旅館の照明とも合わさった風景は、昼間と違った趣があり、とてもすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 6年生 修学旅行 夜の猿沢池

買い物の帰り道の風景です。

猿沢池に旅館のライトがうつって、とてもきれいです。
思わずはいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 6年生 修学旅行 夜のお買い物

夕食を終えて、夜のお買い物に出かけました。
「これはおねえちゃんので、これはお母さんので…。」
「おばあちゃんにも買ったよ。」

みんな優しい表情で、目が輝いています。喜んでもらえるといいな。

画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 夜ごはん

お楽しみの夜ご飯タイムです。元気いっぱい「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 6年生 修学旅行 部屋長会

部屋長会を行いました。これからの動きの確認をしました。各部屋では、荷物の整頓をして、食事を待っています。写真はある部屋の様子です。荷物や標準服をきちんと整頓してありました。入り口には、靴もスリッパもきれいに並べられていました。

あいさつ 返事 後始末 ばっちりできて、みんな笑顔いっぱいです。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 旅館到着

東大寺をあとに、興福寺の前をとおって、旅館に到着しました。入館式では、旅館の方から、「いい思い出をつくってください」とお話をいただきました。式の最後に学年目標を声をそろえていいました。

「(れ)んじつ (い)きいき (わ)っはっは」

充実した1日になりました。このあと部屋に入ります。これからの時間も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 6年生 修学旅行 班別活動

大仏殿見学のあと、班別活動をしました。鹿せんべいをもらって、いざ鹿のもとへ。鹿は思ったより大きくて、ちょっと怖いけど、よくみるとかわいいです。せんべいを見せるとどんどん近寄ってきました。
「景色きれいだったよ〜。」
「釣り鐘大きかったよ〜。」
鹿にしおりをかじられた子も一人いました。

二月堂などのチェック場所で、記念撮影しました。すべてのチェックを終えて班別活動終了です。全ての班が、時間通りに集合完了できました。みんなで拍手!!!

このあと旅館に向かいます。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 東大寺

東大寺に到着しました。何もかも大きくて感動しました。外国人の方もたくさんみえて、英語で話しかけている子たちもいました。話を聞く姿勢もすばらしいです。あいさつや返事もしっかりできています。さすが三条っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 6年生 修学旅行 お昼ごはん

法隆寺の見学を終えて、昼食の時間になりました。元気いっぱい「いただきます!」
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 法隆寺その2

各クラスで記念撮影をしました。「柿食へば〜」の碑もじっくり見ました。宝物殿もしっかり見学できました。2メートルを越える観音さまの姿に圧倒されました。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 法隆寺

世界遺産法隆寺の見学が始まりました。みんなガイドさんの説明をしっかり聞き、メモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 6年生 修学旅行 2回目のトイレ休憩

上野ドライブインで、2回目のトイレ休憩です。みんな元気です。

さすが忍者の町。忍者がいっぱいいました。時間通りに出発してこれから法隆寺に向かいます。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 バス順調

6年生にとって、待ちに待った修学旅行の始まりです。出発式を終え、バスに乗り込みました。順調に進み、時間通りに御在所サービスエリアでトイレ休憩となりました。みんな元気です。空がとてもきれいです。
画像1 画像1

5月22日 6年生 修学旅行 出発式

修学旅行の出発式がありました。どの児童も、期待でいっぱいのキラキラした顔をして出発式を行っていました。普段は見られない本物の歴史に触れ、仲間たちと共に学ぶ修学旅行にいざ、出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、家庭科の時間に調理実習を行いました。シャキシャキの野菜炒めを作ろうと皆頑張りました。班の皆で準備や片付けを行い、時間通りに進めることができました。できていない友達を助けたり、声を掛け合ったりする姿に最高学年としての成長を感じました。仲間を大切に、活動に取り組んでいきます。

5月10日 6年生 ママポエムさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
6年生になって初めて、ママポエムさんによる読み聞かせがありました。どの子も真剣に聴き、本の世界に入り込んでいるようでした。現在、あじさい読書週間中ですが、多くの子が本をよく読んでいます。これも、継続して行われてきた読み聞かせのおかげなのではないかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/19 小学校サッカーミニバスケット選手権大会 食育の日
10/20 小学校サッカーミニバスケット選手権大会予備日 交通事故0の日
10/21 後期児・学・代認証式 教育相談2  一斉下校14:55
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 教育相談3 火曜日課
10/24 就学時健康診断 3限給食まで 一斉下校12:40
10/25 教育相談4
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122