最新更新日:2024/06/27
本日:count up82
昨日:322
総数:451321

6月24日 5年生 家庭科の授業

 手縫いの学習で、なみぬいや返しぬいをしました。先生の話をよく聞いて、動画を見ながら縫いました。コツをつかむとスムーズに縫えるようになりました。やる気満々で、とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 5年生 国語の授業

 「きいてきいてきいてみよう」のインタビューを、3人組で順番に行いました。記録者は、聞き手と話し手の会話を、大事なことを聞き落さないように、簡潔に記録しました。次回は、記録したことを整理して、報告書をつくります。友達の意外な一面がわかって、楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日 5年生 英語、書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、英語や書写など、他の先生に教えていただく学習が多くありました。楽しみながら、しっかりと学習に取り組む姿は、さすが5年生です。英語では、アルファベットで書く練習もしています。どんどん上手に書けるようになってきて嬉しく思います。

6月18日 5年生 国語の授業

 「きいてきいてきいてみよう」の学習で、3人組でインタビューし合うことなりました。今日は、3人組をつくり、相手のことを知り、もっと知りたいことを考えました。これから、聞き手、話し手、記録者にわかれてインタビューをし、記録者がまとめて報告会をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日 リモート認証式

校長室で代表者が認証を受けました。
それを見て、
5年生も各クラスで返事をして立って
認証式に参加しました。

認証式の後には
リモートでも校長先生の方を見て
話を聞く姿が見られました。
画像1 画像1

6月12日 5年生 算数、書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、1辺が1mの立方体の体積を勉強しました。大きさを実感できるよう、廊下に立方体の骨組みが置いてあります。みんな、興味津々で、くぐったり中に入ったりして楽しみながら学習しています。書写の学習が始まりました。慣れている加藤先生に教えていただくので、みんな安心して取り組んでいます。

6月9日 5年生 図工の授業

 身の回りの物をスケッチしました。自分の机の上に描きたい物を配置して、よく見て鉛筆で詳しく下描きしました。みんな静かに真剣に描いていました。次回、色を付けて仕上げていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日 5年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
体積の学習が始まりました。

今日は、1㎤の積み木を使って
体積の大きさを比べ、その後
いろんな形を考えて作りました。

体積を求める公式にも
気付いた児童がいました。

今後は、公式を使って
体積を計算する学習へと
進んでいきます。

※積み木を使った学習の後は
 手洗いの指導を行いました。

6月5日 5年生 理科や算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
理科は、竹田先生と加藤先生や担任が一緒に指導をしています。4年生の学習が終わったので、来週から5年生の分野を学習していきます。楽しみですね。3組の算数は、名古路先生と担任で指導をしていきます。みんな、やる気一杯、頑張っていました。

6月4日 5年生 ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、今週、パソコン室と音楽室で、友達との間隔を適度にとりながら学習しています。パソコン室で算数や社会などの勉強をするのはとても新鮮で、みんなわくわくして学習に取り組んでいます。

6月3日 5年生 英語の授業

5年生の英語の授業は、
4年生の復習から始まりました。

新しいALTの先生と一緒に
「I wake up.」
「See you.」などの表現を
思い出していました。

大きな声で会話はできませんが、
小声でつぶやきながら練習したり
どんな発音か
メモをとる児童もたくさんいて、
工夫して学習しているようすが
うかがえました。
画像1 画像1

6月1日 5年生 給食、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに全員集まりました。元気な顔を見ることができて、嬉しかったです。久しぶりの給食はカレーライスで、みんなおいしそうに食べていました。感染に気を付けて前向き給食で食べました。5年生になって初めての家庭科がありました。しっかりと前を向いて話を聞き、金子先生に「さすが5年生!」と褒められました。これからの学習が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 一斉下校14:55
3/23 給食終了 一斉下校14:55
3/24 修了式 一斉下校11:30
3/26 事故・けがゼロの日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122